検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぶんぶんぼちゃーん (2・3歳児かみしばい)

著者名 堀尾 青史/脚本
著者名ヨミ ホリオ セイシ
出版者 童心社
出版年月 1991.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102804416P/ブン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀尾 青史 多田 ヒロシ
2008
空港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410024067
書誌種別 紙芝居
著者名 堀尾 青史/脚本   多田 ヒロシ/画
著者名ヨミ ホリオ セイシ タダ ヒロシ
出版者 童心社
出版年月 1991.
ページ数 8マイ
大きさ 27 39
書名 ぶんぶんぼちゃーん (2・3歳児かみしばい)
書名ヨミ ブンブン ボチヤ−ン
叢書名 2・3歳児かみしばい

(他の紹介)内容紹介 空の玄関口、空港はどんなところだろう?全国各地にはさまざまな空港があり、多彩な表情を持っていますが、意外とどんな施設なのかは知られていません。本書ではいままで知らなかった空港についての疑問をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 第1章 空港の基礎知識(空港とは
わが国の航空輸送の発展と空港の整備)
第2章 航空機の離着陸と空港の施設基準(滑走路と誘導路
エプロン ほか)
第3章 旅客・貨物の取扱い(空港ターミナル地域
旅客ターミナルビル ほか)
第4章 空港計画と空港の管理運営(空港整備の制度
空港計画と建設 ほか)
第5章 空港の評価―魅力ある空港づくりを目指して(空港利用者の視点
パイロット、管制官の視点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩見 宣治
 1948年兵庫県生まれ。現職、空港施設株式会社顧問。1973年東京大学工学部都市工学科修士課程修了。同年に運輸省に入省、以降、空港計画・建設、空港環境対策等の航空行政に従事。運輸省航空局建設課長、国土交通省航空保安大学校長、同大阪航空局長を歴任のうえ、2004年に国土交通省を退職。05年から07年まで独立行政法人航空大学校理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。