検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立公文書館年報 第22号(平成4年度)

著者名 国立公文書館/編
出版者 国立公文書館
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102809456018.09/コク/1992貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 栄一 渡辺 友左
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410050315
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立公文書館/編
出版者 国立公文書館
出版年月 1993
ページ数 35P
大きさ 26
書名 国立公文書館年報 第22号(平成4年度)
書名ヨミ コクリツ コウブンシヨカン ネンポウ

(他の紹介)目次 第1課 基本事項(運動の動詞の範囲
定動詞と不定動詞の意味の違い ほか)
第2課 定動詞の意味と用法(定動詞の意味分類
1方向へむかう(時間的、距離的な広がりのある)運動を表す定動詞 ほか)
第3課 不定動詞の意味と用法(不定動詞の意味分類
往復運動を表す不定動詞の使い方に関する制限 ほか)
第4課 その他の注意事項(否定詞をともなったときの運動の動詞の用法
命令形における運動の動詞の用法 ほか)
第5課 第2グループの運動の動詞の意味と用法(第2グループの運動の動詞
第2グループの運動の動詞の個々の意味 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。