検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝中野重治 

著者名 松下 裕/著
著者名ヨミ マツシタ ユタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103710638910.268/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 重規 若林 恵
2012
141.93 141.93
自我

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810054191
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松下 裕/著
著者名ヨミ マツシタ ユタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10
ページ数 416p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-82337-9
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 評伝中野重治 
書名ヨミ ヒョウデン ナカノ シゲハル
内容紹介 中野重治に深い信頼を受け、共に歩んできた著者が、長年にわたる入念な読み込みと精査に基づき、重治の生涯と文学の全体像を綿密に描き上げる。詩人、小説家、評論家として昭和文学を代表する文学者の初の評伝。
著者紹介 1930年朝鮮生まれ。早稲田大学ロシア文学科卒業。著書に「日本の十大古典」がある。

(他の紹介)内容紹介 社会学、心理学、哲学、現代思想、精神分析学など、学問の領域を超えて分析されてきた自己。「新しい個人主義」の時代にますます錯綜する自己の概念を、ゴフマン、ギデンズ、フロイト、フーコー、バトラーらの理論を引きつつ、体系的に整理した画期的な紹介書。
(他の紹介)目次 序論
第1章 自己、社会、日常生活
第2章 自己の抑圧
第3章 自己のテクノロジー
第4章 自己、セクシュアリティ、ジェンダー
第5章 ポストモダンの自己
結論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。