検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うみのいえ 

著者名 大塚 幸彦/著
著者名ヨミ オオツカ ユキヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105397111748/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950655655
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大塚 幸彦/著
著者名ヨミ オオツカ ユキヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21cm
ISBN 4-00-005083-8
分類記号 748
分類記号 748
書名 うみのいえ 
書名ヨミ ウミ ノ イエ
内容紹介 たくさんのゴミをありがとう! 古タイヤに咲くイソギンチャク、カサに住むミノカサゴ…。人間の活動に強く影響を受けながら、したたかに生きていく海底の生きものたちの姿を収めた写真集。
著者紹介 1958年山口県生まれ。独学で水中写真を学び、伊豆の海をベースに世界各国の海で海洋生物の生態を写真に記録。「海洋環境」ジャンルの写真を精力的に発表。92年、第9回アニマ賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 都会に近い海の底。空き缶や古タイヤ、ギターに扇風機、人間が捨てたゴミですが海の生きものには大切な「いえ」なのです。
(他の紹介)著者紹介 大塚 幸彦
 1958年、山口県生まれ。大学在学中の1978年にダイビングと水中写真を始める。以後は独学で水中写真を学び、伊豆の海をベースに世界各国の海で海洋生物の生態を写真に記録。最近はライフワークとして「海洋環境」ジャンルの写真を精力的に発表。日本写真家協会(J.P.S.)会員。第9回アニマ賞受賞(1992年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。