検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地名俳句歳時記 2

著者名 山本 健吉/監修
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100786615911.30/チメ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 健吉
2012
135.4 135.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210030296
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 健吉/監修
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.11
ページ数 325p
大きさ 12×19cm
ISBN 4-12-402572-6
分類記号 911.307
分類記号 911.307
書名 地名俳句歳時記 2
書名ヨミ チメイ ハイク サイジキ
関東
金子 兜太/[ほか]編

(他の紹介)内容紹介 ベルクソンが自ら編んだこの論文集は、この哲学者が展開した思考の核心にあるもの、持続、直観、生の躍動、等々のキー概念が指示しているものを、講演の語り言葉で、また限定された論題のもと、ふつうの言葉の、卓抜な比喩でもって、読み手の思考を喚起し導くように感知させてくれる。懇切な注でそのことを確認しつつ、的確で読みやすい新訳で読む、ベルクソンによるベルクソン入門。
(他の紹介)目次 1 意識と生命
2 心と体
3 “生きている人のまぼろし”と“心霊研究”
4 夢
5 現在の記憶と誤った再認
6 知的努力
7 脳と思考―哲学的な錯覚
(他の紹介)著者紹介 ベルクソン,アンリ
 1859‐1941。19世紀末から20世紀前半のフランスを代表する哲学者。1927年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 章二
 1946年、静岡県生まれ。パリ大学博士(哲学)。現在、早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。