検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士正晴記念館所蔵富士正晴資料増加目録 (富士正晴資料整理報告書)

著者名 茨木市立中央図書館併設富士正晴記念館/編集
著者名ヨミ イバラキシリツ チュウオウ トショカン ヘイセツ フジ マサハル キネンカン
出版者 茨木市立中央図書館併設富士正晴記念館
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104015169910.268/フジ/1987貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950154616
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茨木市立中央図書館併設富士正晴記念館/編集
著者名ヨミ イバラキシリツ チュウオウ トショカン ヘイセツ フジ マサハル キネンカン
出版者 茨木市立中央図書館併設富士正晴記念館
出版年月 2003.3
ページ数 226p
大きさ 26cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 富士正晴記念館所蔵富士正晴資料増加目録 (富士正晴資料整理報告書)
書名ヨミ フジ マサハル キネンカン ショゾウ フジ マサハル シリョウ ゾウカ モクロク
副書名 昭和62年7月〜平成14年9月
叢書名 富士正晴資料整理報告書

(他の紹介)内容紹介 「夜明けのあかり」というのは、暗闇の中から太陽が昇る敬虔な瞬間に、世の中を照らす光のことです。しかし、夜明けのあかりが大地を染めるためには、暗闇の中を通過しなければなりません。この本は、著者が少年時代からさまざまの苦難と戦いながら、その暗闇を通り抜けた記録であります。貧乏を師に、勤勉を資産にして希望の火種を育ててきた過程でもあります。著者の人生は、大韓民国が一九四八年建国して以来歩んできた、韓国現代史の縮小版だとも言えます。
(他の紹介)目次 第1部 夜明けが過ぎると日が昇る(天が私にくれたプレゼント、貧乏
“希望”行きの切符
広い世の中へ)
第2部 昨日より良い今日(一番まっすぐな道が一番早い道
二〇〇万ウォンで起こした、建設神話
出発を忘れない企業人)
(他の紹介)著者紹介 成 完鍾
 1951年、韓国・忠清南道瑞山生まれ。20代の頃、裸一貫から身を起こし、現在、韓国の中堅建設会社・京南企業をはじめ、流通・ホテル・エネルギー会社など11社のグループを率いるオーナー会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 鍾〓
 1952年、韓国・慶尚北道大邱生まれ。元東亜日報記者、現在中央大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 惠司
 1946年、東京生まれ。元朝日新聞ソウル特派員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。