検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アマチュア無線をはじめよう (はじめてのエレクトロニクス)

著者名 CQ ham radio編集部/編
著者名ヨミ シーキュー ハム ラジオ ヘンシュウブ
出版者 CQ出版
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105582092547.6/アマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
547.61 547.61
アマチュア無線

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950649764
書誌種別 和図書(一般)
著者名 CQ ham radio編集部/編   丹羽 一夫/監修
著者名ヨミ シーキュー ハム ラジオ ヘンシュウブ ニワ カズオ
出版者 CQ出版
出版年月 2008.9
ページ数 167p
大きさ 24cm
ISBN 4-7898-1524-6
分類記号 547.61
分類記号 547.61
書名 アマチュア無線をはじめよう (はじめてのエレクトロニクス)
書名ヨミ アマチュア ムセン オ ハジメヨウ
副書名 ハムの免許のとりかたから開局/交信まで
副書名ヨミ ハム ノ メンキョ ノ トリカタ カラ カイキョク コウシン マデ
内容紹介 電波を使って無線通信を楽しむ、アマチュア無線の世界へようこそ。楽しみ方はもちろんのこと、無線従事者免許の取り方から無線機やアンテナの選び方、コールサインの取得などを紹介し、実際に運用するまでを解説する。
叢書名 はじめてのエレクトロニクス

(他の紹介)内容紹介 無線従事者免許の取りかた、無線機やアンテナの選びかた、コールサインを取得するまでの道のりを紹介し、実際に運用するまでを解説。
(他の紹介)目次 第1章 アマチュア無線の扉を開いてみよう
第2章 アマチュア無線のいろいろな楽しみ
第3章 アマチュア無線を始めるには
第4章 アマチュア無線の無線従事者免許を取るには
第5章 さあ、開局しよう!
第6章 交信してみよう!
第7章 免許を手にしてからの楽しみ方
第8章 活かそう!法規と無線工学
第9章 歴史をたどるといろいろなことが見えてくる
(他の紹介)著者紹介 丹羽 一夫
 1936年埼玉県に生まれる。1955年アマチュア無線局JA1AYO開局。1962年(社)共同通信社に入社。1969年CQ ham radio編集長。1973年(株)化研に入社。1979年フリーとなり現在に至る。1980年(社)日本アマチュア無線連盟・理事。1996年(社)日本アマチュア無線連盟・副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。