検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築コスト研究年報 第16号(平成29年度)

出版者 建築コスト管理システム研究所
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106829880525.3/ケン/16貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
673.9 673.9
サービス業-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951774982
書誌種別 和図書(一般)
出版者 建築コスト管理システム研究所
出版年月 2018.7
ページ数 188p
大きさ 30cm
分類記号 525.3
分類記号 525.3
書名 建築コスト研究年報 第16号(平成29年度)
書名ヨミ ケンチク コスト ケンキュウ ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 教育心理学教員による大学の講義の実践報告。小学校の授業を面白い確実なものにするために。
(他の紹介)目次 1 授業の二つのおもしろさ
2 実験装置の大きさ
3 教材の劇化
4 工作的発問・工作的課題
5 操作的発問・操作的定義
6 対比的発問・対比的説明
7 提示図表の構成
8 提示数値の加工
9 ひとけ、おのれっけの漂う発問や教示
10 受講生は授業をどう受けとめたか
(他の紹介)著者紹介 伏見 陽児
 1953年山梨県韮崎市大草町若尾にて生まれる。1975年東北大学教育学部教育心理学科卒業。1982年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1996年博士(教育学)(東北大学)。現在、茨城キリスト教大学文学部児童教育学科専任講師、助教授、教授を経て、千葉大学教育学部附属教育実践総合センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。