検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども地政学 

著者名 船橋 洋一/監修
著者名ヨミ フナバシ ヨウイチ
出版者 カンゼン
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107563470312/コド/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952002932
書誌種別 和図書(一般)
著者名 船橋 洋一/監修   バウンド/著
著者名ヨミ フナバシ ヨウイチ バウンド
出版者 カンゼン
出版年月 2021.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-590-8
分類記号 312.9
分類記号 312.9
書名 こども地政学 
書名ヨミ コドモ チセイガク
副書名 なぜ地政学が必要なのかがわかる本
副書名ヨミ ナゼ チセイガク ガ ヒツヨウ ナノカ ガ ワカル ホン
内容紹介 地理的な位置・環境や歴史が、国々の関係にどんな影響があるのかを考える学問「地政学」。日本と世界との関係、地政学で知っておくべきキーワード、日本の地政学的リスクなどについて、図や写真を用いてやさしく解説する。

(他の紹介)内容紹介 人生の目的は愛と美の享受と真理の追求にある。芸術を愛し、芸術家の妻との愛に生きた20世紀最大の経済学者の生涯にこれまでにない角度から迫る。
(他の紹介)目次 第1章 ケインズの生涯(1883‐1946年)―愛と美の享受や真理の追求に生きた一生
第2章 若き日のケインズ:芸術家への憧れ(1902‐1909年)―科学者ではなく芸術家となりたい
第3章 ケインズの哲学とヴァージニア・ウルフの杞憂(1918‐1924年)―ブルームズベリー・グループとリディアの関係
第4章 バレエへの関心とリディアとの結婚(1919‐1925年)―美と知性との結合
第5章 ケンブリッジ芸術劇場の建設(1930‐1936年)―芸術への憧れとリディアへの愛
第6章 CEMA委員長の受諾とイギリス芸術評議会の設立に向けて(1937‐1943年)―芸術を愛する心とその普及
第7章 イギリス芸術評議会の理念とコヴェント・ガーデンの復興(1944年‐1946年)―芸術の殿堂とその再興
第8章 IMFと世銀の設立記念総会にて(1946年)―チャイコフスキーの「眠りの森の美女」と共に
第9章 ケインズの経済社会哲学(1936年)―『雇用・利子および貨幣の一般理論』の第24章より
(他の紹介)著者紹介 中矢 俊博
 1949年北九州市・小倉生まれ。1973年名古屋市立大学経済学部卒業。1979年南山大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。1979〜80年神戸大学経済学部客員研究員。1986〜88年ロンドン大学教育研究所客員研究員。1999年ケンブリッジ大学経済政治学部客員研究員。現在、南山大学経済学部教授、経済学博士。名古屋市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。