検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桂月全集 第3巻

著者名 大町 桂月/著
著者名ヨミ オオマチ ケイゲツ
出版者 日本図書センター
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100912450918.68/オオ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210039663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大町 桂月/著
著者名ヨミ オオマチ ケイゲツ
出版者 日本図書センター
出版年月 1980
ページ数 798p 図版8枚
大きさ 22cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 桂月全集 第3巻
書名ヨミ ケイゲツ ゼンシュウ
紀行
2

(他の紹介)目次 南禅寺 回想にふける
南禅寺の禅風
南禅寺の歴史 有為と無為の因縁―妖怪事件から禅宗寺院へと
「桐」と「菊」と「葵」―文様の政治力学
南禅寺文学散歩
南禅寺狩野探幽画の世界
南禅寺の庭園
南禅寺の文化財
(他の紹介)著者紹介 中村 文峰
 1930年、山口県生まれ。臨済宗南禅寺派管長・南禅寺住職。1952年、南禅寺専門道場に掛搭、柴山全慶老師のもとで長きに亘り参禅弁道、その法を嗣ぐ。1972年、南禅寺塔頭慈氏院住職に就任。翌年、二松学舎大学大学院博士課程修了。1978年、虎溪山永保寺住職・虎溪山専門道場師家。1981年、大本山南禅寺にて視篆開堂。2002年、臨済宗南禅寺派管長・南禅寺住職に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 清
 1934年、東京都生まれ。俳優。1972年、日本放送作家協会主演男優賞受賞。朝日放送「パネルクイズ・アタック25」は今年(2008年)34年目に。NHK「びっくり法律旅行社」「週刊ブックレビュー」の司会者としても活躍。ドラマ出演多数。文庫本の解説や書評もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。