検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

むさし日曜笑図鑑 (新潮文庫)

著者名 かんべ むさし/著
著者名ヨミ カンベ ムサシ
出版者 新潮社
出版年月 1985.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101568350B914.6/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
498.5 498.5
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210158733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 かんべ むさし/著
著者名ヨミ カンベ ムサシ
出版者 新潮社
出版年月 1985.10
ページ数 285p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-142201-X
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 むさし日曜笑図鑑 (新潮文庫)
書名ヨミ ムサシ ニチヨウ ショウズカン
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 モノ・地図・本の話から、知られざる史蹟めぐりまで―北京の街と歴史にまつわるさまざまな話題を取り上げ、貴重な図版資料とともに紹介する、ガイドブックとはひと味違った、こだわりの北京案内記。
(他の紹介)目次 1 中国収集モノ語り(入場券の話
糧票の話 ほか)
2 地図で見る北京(地図に見る北京の変化
史蹟が増えた? ほか)
3 絵図と写真で見る北京(『万寿盛典』を見る
『鴻雪因縁図記』の北京 ほか)
4 北京旧景―旅行記・案内記で読む北京(長城に遊んだ日本人
小湯山の温泉と離宮 ほか)
5 北京史蹟探訪記(北京の寺廟と会館・公所
東丘廟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森田 憲司
 1950年、大阪市生まれ。1979年京都大学大学院文学研究科博士課程中退後、奈良大学史学科に赴任し、現在は同文学部史学科教授。専門は中国近世史、とくに石刻史料を通して見た知識人の社会と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。