検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイレントからトーキーへ 

著者名 岩本 憲児/著
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 森話社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105265326778.2/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩本 憲児
1995
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950566518
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩本 憲児/著
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 森話社
出版年月 2007.10
ページ数 339p
大きさ 22cm
ISBN 4-916087-78-2
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 サイレントからトーキーへ 
書名ヨミ サイレント カラ トーキー エ
副書名 日本映画形成期の人と文化
副書名ヨミ ニホン エイガ ケイセイキ ノ ヒト ト ブンカ
内容紹介 大正から昭和初期、サイレントからトーキーに移行する時代の日本映画の表現形式をさぐるとともに、さまざまな領域から映画に関与した人々や、勃興する映画雑誌をとりあげて、モダニズム時代の映画とその周辺文化を描く。
著者紹介 1943年熊本県生まれ。早稲田大学名誉教授。映画史・映画理論専攻。著書に「ロシア・アヴァンギャルドの映画と演劇」「幻燈の世紀」「光と影の世紀」など。

(他の紹介)内容紹介 図らずも三十二万石大藩の後継となった鹿之介は、身を守るために妖艶なくノ一・るいとともに落葉長屋に拠って、逆意方を迎え撃つ。だが、お家騒動には幕府の野望も絡み合い、彼我の攻防は凄絶を極める。鹿之介に対する恋心を隠してのるいの絶望的な戦い。四面楚歌の二人に活路はあるのか。空前の時代活劇、ノンストップエンターテインメント。
(他の紹介)著者紹介 森村 誠一
 1933年埼玉県生まれ。青山学院大学卒。『高層の死角』(江戸川乱歩賞)、『腐蝕の構造』(日本推理作家協会賞)など、数多くのベストセラー作品を著し、本格推理小説の世界で不動の地位を築く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。