検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンティゴネーの変貌 

著者名 ジョージ・スタイナー/[著]
著者名ヨミ ジョージ スタイナー
出版者 みすず書房
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
991.2 991.2
カンボジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157017
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョージ・スタイナー/[著]   海老根 宏/訳   山本 史郎/訳
著者名ヨミ ジョージ スタイナー エビネ ヒロシ ヤマモト シロウ
出版者 みすず書房
出版年月 1989.11
ページ数 446,18p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-04536-2
分類記号 991.2
分類記号 991.2
書名 アンティゴネーの変貌 
書名ヨミ アンティゴネー ノ ヘンボウ

(他の紹介)内容紹介 末法の時代を生きる人々を救う「究極の本尊」とは。日蓮聖人の数ある著作の中で、「根本の書」として重視される『観心本尊抄』。そこに説かれる法華経の核心「一念三千の法門」や「本仏・釈尊」などの教えを、日蓮教学の第一人者が、ていねいに分かりやすく解説。『観心本尊抄』全原文(読み下し)付き。
(他の紹介)目次 日蓮聖人の思想と生涯
『観心本尊抄副状』について
題号と撰号
『摩訶止観』の引用
三十番問答と全体の構成について
天台大師鑽仰
難信難解の法門
法華経の十界互具とは
凡夫の心と仏界をめぐる問答
「凡夫の己心に仏界を具える」とは〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 北川 前肇
 昭和22年(1947)福岡県生まれ。昭和46年3月立正大学仏教学部宗学科卒業。昭和51年3月同大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。昭和48年四條学術奨励賞、昭和56年日本印度学仏教学会賞、昭和62年望月賞などを受賞。現在、立正大学仏教学部長。東京都世田谷区日蓮宗妙揚寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。