検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大君外交と東アジア 

著者名 紙屋 敦之/著
著者名ヨミ カミヤ ノブユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103388633210.5/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710065374
書誌種別 和図書(一般)
著者名 紙屋 敦之/著
著者名ヨミ カミヤ ノブユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.12
ページ数 309,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03336-X
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 大君外交と東アジア 
書名ヨミ タイクン ガイコウ ト ヒガシアジア
内容紹介 徳川将軍は、明の冊封体制から自立した国際秩序を創造し、「日本国大君」と称して外交を行った。大君外交から公儀の支配や安全保障のしくみを突きとめ、東アジアの中の日本と徳川将軍の位置を問い直す。
著者紹介 1946年鹿児島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程史学(日本史)専攻修了。早稲田大学文学部教授。著書に「幕藩制国家の琉球支配」「日本の近世」がある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。