検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の証しを求めて 

著者名 那須 雅吾/著
著者名ヨミ ナス マサゴ
出版者 英宝社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103752713930.28/ハデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
290.8 290.8
世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810047556
書誌種別 和図書(一般)
著者名 那須 雅吾/著
著者名ヨミ ナス マサゴ
出版者 英宝社
出版年月 1998.9
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-269-72070-0
分類記号 930.268
分類記号 930.268
書名 人間の証しを求めて 
書名ヨミ ニンゲン ノ アカシ オ モトメテ
副書名 ハーディの小説・変遷と軌跡
副書名ヨミ ハーディ ノ ショウセツ ヘンセン ト キセキ
内容紹介 神を喪失した世界に人間の証を求めて、大英帝国時代・世紀末・現代へと生きぬき、人間性を阻害する現代文明の脅威に警鐘を乱打しつづけた今世紀最後の大作家トマス・ハーディの真髄に迫る。

(他の紹介)目次 1 新世界の創設(国土の占有化
住民:神話と現実 ほか)
2 合衆国の精髄、あるいは富をいかに生み出すか(資源問題
工業の空間と周期 ほか)
3 アメリカ合衆国の三枚のスカーフ(北東部は今もアメリカの「心臓部」
西部と南部の新しい空間 ほか)
4 合衆国の帝国主義体制(帝国の諸次元
合衆国の文化的空間)
(他の紹介)著者紹介 田辺 裕
 1936年神奈川県に生まれる。1963年東京大学大学院数物系研究科博士課程中退。現在、帝京大学経済学部教授。東京大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 信夫
 1945年大阪府に生まれる。1976年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥居 正文
 1948年和歌山県に生まれる。1977年ストラスブール大学人文学部修士課程修了。1978年東京外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了。現在、青山学院大学文学部教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大嶽 幸彦
 1943年静岡県に生まれる。1973年東京教育大学大学院理学研究科博士課程修了。上越教育大学学校教育学部を経て、帝京大学文学部教授。Doctorat du 3 iem cycle(第3期博士、ストラスブール大学)。理学博士(東京教育大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。