蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恩寵の谷
|
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103268595 | 913.6/タテ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
物語の生まれる場所へ : 歌舞伎の…
木ノ下 裕一/著
鶴屋南北未刊作品集第3巻
鶴屋 南北/[著…
鶴屋南北未刊作品集第2巻
鶴屋 南北/[著…
鶴屋南北未刊作品集第1巻
鶴屋 南北/[著…
歌舞伎十八番の内勧進帳
郡司 正勝/校注
鶴屋南北
古井戸 秀夫/著
弁天小僧
那須田 淳/著,…
毛抜. 鳴神
石崎 洋司/著,…
義経千本桜
越水 利江子/著…
評伝鶴屋南北第1巻
古井戸 秀夫/著
評伝鶴屋南北第2巻
古井戸 秀夫/著
東海道四谷怪談 : 非情で残忍で、…
金原 瑞人/著,…
黙阿弥の明治維新
渡辺 保/著
黙阿弥
河竹 登志夫/[…
鶴屋南北 : 笑いを武器に秩序を転…
諏訪 春雄/著
三島由紀夫と歌舞伎
松本 徹/責任編…
河竹黙阿弥 : 元のもくあみとなら…
今尾 哲也/著
現代語訳歌舞伎名作集
小笠原 恭子/訳
三人吉三廓初買
[河竹 新七/作…
三島由紀夫と歌舞伎
木谷 真紀子/著
黙阿弥研究の現在
吉田 弥生/著
鶴屋南北 : 滑稽を好みて、人を笑…
諏訪 春雄/著
双蝶々曲輪日記. 本朝廿四孝
[竹田 出雲/合…
お岩と伊右衛門 : 「四谷怪談」の…
高田 衛/著
村井長庵 : 勧善懲悪覗機関
河竹 黙阿弥/作…
十六夜清心 : 花街模様薊色縫
河竹 黙阿弥/作…
福森久助脚本集
福森 久助/[著…
梅雨小袖昔八丈 : 髪結新三<四幕…
河竹 黙阿弥/作…
新版歌祭文. 摂州合邦辻. ひらか…
[近松 半二/作…
蔦紅葉宇都谷峠 : 文弥殺し
河竹 黙阿弥/作…
三人吉三廓初買 : 三人吉三
河竹 黙阿弥/作…
八幡祭小望月賑 : 縮屋新助<三幕…
河竹 黙阿弥/作…
青砥稿花紅彩画 : 弁天小僧<三幕…
河竹 默阿弥/作…
東海道四谷怪談
[鶴屋 南北/作…
黙阿弥の明治維新
渡辺 保/著
天衣紛上野初花
[河竹 黙阿弥/…
幽霊お岩 : 忠臣蔵と四谷怪談
藤原 成一/著
鏡山旧錦絵. 加賀見山再岩藤
[容 楊黛/作]…
鶴屋南北序説
中山 幹雄/著
妹背山婦女庭訓. 伊賀越道中双六
[近松 半二/ほ…
鶴屋南北 : かぶきが生んだ無教養…
郡司 正勝/著
仮名手本忠臣蔵
[竹田 出雲/ほ…
南北劇への招待 : シンポジウム
鶴屋南北研究会/…
蔦紅葉宇都谷峠 青砥稿花紅彩画
[河竹 黙阿弥/…
鶴屋南北綯交ぜの世界
森山 重雄/著
南北名作事典
藤野 義雄/著
黙阿弥
河竹 登志夫/著
鶴屋南北の研究
井草 利夫/著
作者の家 : 黙阿弥以後の人びと
河竹 登志夫/著
義経千本桜
[竹田 出雲/ほ…
小栗判官
梅原 猛/著
鶴屋南北論集
鶴屋南北研究会/…
鶴屋南北研究文献目録
中山 幹雄/編著
桜姫東文章
[鶴屋 南北/作…
文化二年十一月江戸三芝居顔見世狂言…
近藤 瑞男/校訂…
傾城反魂香 嫗山姥 国性爺合戦 平…
鳥越 文蔵/編著
菅原伝授手習鑑
林 京平/編著
舞踊集
郡司 正勝/編著
勧進帳
守随 憲治/校訂
吉良の首 : 忠臣蔵とイマジネーシ…
今尾 哲也/著
伽羅先代萩 伊達競阿国戯場
諏訪 春雄/編著
五大力恋緘 楼門五三桐
古井戸 秀夫/編…
夏祭浪花鑑 伊勢音頭恋寝刃
松崎 仁/編著
籠釣瓶花街酔醒 神明恵和合取組
菊池 明/編著
盟三五大切 時桔梗出世請状
井草 利夫/編著
勧進帳 毛抜 暫 鳴神 矢の根
服部 幸雄/編著
与話情浮名横櫛
竹内 道敬/編著
一谷嫩軍記 近江源氏先陣館 絵本太…
小池 章太郎/編…
三人吉三廓初買
[河竹 黙阿弥/…
四谷怪談 : 悪意と笑い
広末 保/著
東海道四谷怪談
鶴屋 南北/著,…
東海道四谷怪談
鶴屋 南北/[著…
名作歌舞伎全集第16巻
名作歌舞伎全集22
名作歌舞伎全集第14巻
鶴屋南北全集第9巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第4巻
鶴屋 南北/作,…
名作歌舞伎全集第18巻
名作歌舞伎全集第23巻
名作歌舞伎全集第19巻
名作歌舞伎全集第15巻
鶴屋南北全集第12巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第10巻
鶴屋 南北/作,…
名作歌舞伎全集第24巻
名作歌舞伎全集17
鶴屋南北全集第7巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第8巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第11巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第3巻
鶴屋 南北/作,…
河竹黙阿弥
河竹 繁俊/著
名作歌舞伎全集第25巻
名作歌舞伎全集21
名作歌舞伎全集第20巻
鶴屋南北全集第1巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第6巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第5巻
鶴屋 南北/作,…
鶴屋南北全集第2巻
鶴屋 南北/作,…
名作歌舞伎全集第6巻
名作歌舞伎全集第8巻
名作歌舞伎全集第12巻
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710036275 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
489p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-333606-4 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
恩寵の谷 |
書名ヨミ |
オンチョウ ノ タニ |
内容紹介 |
古河鉱業の誘いに導かれて生野銀山からやってきた、三人の若い坑夫。懸命に掘り進んだ彼らはついに無尽蔵の銅の鉱脈を発見するが…。著者の曾祖父をモデルに、坑夫の生き方、足尾銅山の歴史をいきいきと描く。 |
著者紹介 |
1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。著書に「遠雷」「百年の花咲く」「一滴の水から」「毒」など多数。新聞・雑誌・テレビなどでも活躍中。 |
(他の紹介)内容紹介 |
食いしん坊の小さなイモムシは、平和にくらす王女さまの動物たちにとってはいやな存在。動物たちを挑発しながら、イモムシは大きく育ち、ついには怪物になってしまいました。おだやかで、自信に満ちた王女さまは、怪物になったイモムシに立ち向かって、王国に平和を取り戻しました。作者のアローナ・フランケルは絵本作家としてたいへん有名です。35点にのぼる作品はどれも愛されて、その多くは各国語に訳され、世界各地で読まれています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フランケル,アローナ ポーランドに生まれて、現在はイスラエル在住。1975年、息子のために描いた作品『うんちがぽとん』シリーズが好評を博し、世界各国で知られるようになる。以降、第一線でさし絵や絵本を作っている。IBBYオナーリストはじめ国内外の賞、また2005年には自伝的回想記『少女』でサピール賞およびヤド・ヴァシェムの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) もたい なつう 本名・母袋夏生。長野県生まれ。1970年から74年イスラエルに留学し、ヘブライ大学文学部修士課程実用言語コース修了。1998年、ヘブライ文学翻訳奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ