検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公的金融論 

著者名 内堀 節夫/著
著者名ヨミ ウチボリ セツオ
出版者 白桃書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103544557338.1/ウチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
012 012
図書館建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910018613
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内堀 節夫/著
著者名ヨミ ウチボリ セツオ
出版者 白桃書房
出版年月 1999.3
ページ数 226p
大きさ 22cm
ISBN 4-561-96068-6
分類記号 338.11
分類記号 338.11
書名 公的金融論 
書名ヨミ コウテキ キンユウロン
副書名 日本の財政と金融の縮図
副書名ヨミ ニホン ノ ザイセイ ト キンユウ ノ シュクズ
内容紹介 日本開発銀行の廃止が決められ、郵便貯金の民営化がすすめられようとしている。公的金融は今後どのような変化を見せるのか、現状を理解した上で検証する。

(他の紹介)目次 鬼頭梓インタビュー(鬼頭梓の育んだ風景―「生活の根拠地」を図書館に求めて
私の原点)
論考(私のバッハ
わたくしの疑問=東京カテドラルの印象
新らしい図書館の建築
土地と人と建築と―日野市立中央図書館の建設が建築家に問いかけた建築の意味
職業者としての建築家
建築家の自由
前川恒雄氏インタビュー 公共図書館の歴史が変わった日)
資料


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。