検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我妻・有泉コンメンタール民法 

著者名 我妻 榮/著
著者名ヨミ ワガツマ サカエ
出版者 日本評論社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105327779324/ワガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

我妻 榮 有泉 亨 清水 誠 田山 輝明
2008
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950633497
書誌種別 和図書(一般)
著者名 我妻 榮/著   有泉 亨/著   清水 誠/著   田山 輝明/著
著者名ヨミ ワガツマ サカエ アリイズミ トオル シミズ マコト タヤマ テルアキ
出版者 日本評論社
出版年月 2008.6
ページ数 1456p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51611-3
分類記号 324
分類記号 324
書名 我妻・有泉コンメンタール民法 
書名ヨミ ワガツマ アリイズミ コンメンタール ミンポウ
副書名 総則・物権・債権
副書名ヨミ ソウソク ブッケン サイケン
内容紹介 「現代用語化」された民法財産法編の全条文を検討し、歴史的経緯、判例、学説を踏まえて、現在の水準を客観的に解説した注釈書。2008年12月1日施行の新法人制度に伴う改正に対応した第2版。
著者紹介 1897〜1973年。山形県生まれ。東京帝国大学卒業。東京大学名誉教授。法務省特別顧問を務めた。

(他の紹介)内容紹介 学生にも、実務家にも、不朽の名著最新版。「現代用語化」、会社法の施行に伴う改正に続き、2008年12月1日施行の新法人制度に伴う改正に対応し、理論的な解析と考察を行った第2版。
(他の紹介)目次 民法 総説
第1編 総則(通則

法人 ほか)
第2編 物権(総則
占有権
所有権 ほか)
第3編 債権(総則
契約
事務管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 我妻 榮
 1897年(明治30年)山形県米沢市に生まれる。1920年(大正9年)東京帝国大学卒業、東京大学教授、同大学名誉教授、法務省特別顧問。1973年(昭和48年)10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有泉 亨
 1906年(明治39年)山梨県に生まれる。1932年(昭和7年)東京帝国大学卒業、京城大学法学部を経て、東京大学教授、同大学名誉教授。1999年(平成11年)12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 誠
 1930年(昭和5年)東京都に生まれる。1953年(昭和28年)東京大学法学部卒業、東京都立大学助教授、同大学教授、神奈川大学教授を経る。東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田山 輝明
 1944年(昭和19年)群馬県に生まれる。1966年(昭和41年)早稲田大学法学部卒業、同大学同学部専任講師、助教授、教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。