検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい学 3(叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジャンバッティスタ・ヴィーコ/著
著者名ヨミ ジャンバッティスタ ヴィーコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105325864137/ヴイ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャンバッティスタ・ヴィーコ 上村 忠男
2008
137 137

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950631799
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジャンバッティスタ・ヴィーコ/著   上村 忠男/訳
著者名ヨミ ジャンバッティスタ ヴィーコ ウエムラ タダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.6
ページ数 5,317p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00879-5
分類記号 137
分類記号 137
書名 新しい学 3(叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ アタラシイ ガク
内容紹介 人文学の分野に「コペルニクス的転回」をもたらしたヴィーコ。その主著である1744年版「新しい学」の新訳(完訳)。第3分冊には、第3巻「真のホメロスの発見」ほか、第4巻、第5巻を収める。
著者紹介 1668〜1744年。ナポリ生まれ。イタリアの哲学者。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 「永遠の理念的な歴史」に立脚して、諸国民のたどる経過と反復のありさまが描かれる。詳細な訳者解説「大いなるバロックの森」を所収。
(他の紹介)目次 第3巻 真のホメロスの発見(真のホメロスの探究
真のホメロスの発見
悟性的推理にもとづく劇詩人および抒情詩人の歴史)
第4巻 諸国民のたどる経過(三種類の自然本性
三種類の習俗
三種類の自然法
三種類の政体
三種類の言語 ほか)
第5巻 諸国民が再興するなかで生じる人間にかんすることがらの反復
(他の紹介)著者紹介 ヴィーコ,ジャンバッティスタ
 1668年ナポリに生まれ、1744年同地で没したイタリアの哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年兵庫県尼崎市に生まれる。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。現在、東京外国語大学名誉教授。専攻分野は学問論・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。