検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100条調査ハンドブック 

著者名 廣瀬 和彦/著
著者名ヨミ ヒロセ カズヒコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105325963318.4/ヒロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞社
1973
453.21 453.21
地震-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950631461
書誌種別 和図書(一般)
著者名 廣瀬 和彦/著
著者名ヨミ ヒロセ カズヒコ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.6
ページ数 7,220p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-08417-5
分類記号 318.4
分類記号 318.4
書名 100条調査ハンドブック 
書名ヨミ ヒャクジョウ チョウサ ハンドブック
副書名 地方議会の調査特別委員会は何ができるか
副書名ヨミ チホウ ギカイ ノ チョウサ トクベツ イインカイ ワ ナニ ガ デキルカ
内容紹介 地方自治法をはじめとする各法令に定められている100条調査権行使の手順について、判例や国会先例などを交えながらわかりやすく解説。特に必ず議論の対象となる調査権の範囲について、過去の行政実例をもとに判断例を示す。
著者紹介 昭和48年東京都出身。明治大学法学部法律学科卒業。全国市議会議長会法制参事。

(他の紹介)目次 100条調査権とはなにか
100条調査権と所管事務調査権・事務検査権との相違
100条調査権の行使主体と行使の相手方
調査権発動のための議事手続き
調査経費
調査期限
調査権の範囲と限界
調査権の範囲に関する具体的判断例
100条調査における執行機関の出席
100条調査における審議公開の取り扱い〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 廣瀬 和彦
 昭和48年東京都出身。平成7年明治大学法学部法律学科卒業、同年全国市議会議長会入局。現在、全国市議会議長会法制参事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。