検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワークショップ人間生活工学 第2巻

著者名 人間生活工学研究センター/編
著者名ヨミ ニンゲン セイカツ コウガク ケンキュウ センター
出版者 丸善
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105038038501.8/ワク/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
701 701
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950325935
書誌種別 和図書(一般)
著者名 人間生活工学研究センター/編
著者名ヨミ ニンゲン セイカツ コウガク ケンキュウ センター
出版者 丸善
出版年月 2005.5
ページ数 10,267p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-07540-3
分類記号 501.84
分類記号 501.84
書名 ワークショップ人間生活工学 第2巻
書名ヨミ ワークショップ ニンゲン セイカツ コウガク
内容紹介 「人にやさしいものづくり」のための技術と方法の書。2巻は、人間特性の中でも主に形態、動態、身体機能を中心に、その測定、データベースの活用と、それらを道具や機器、衣服などの設計に役立たせるための技術と方法を学ぶ。
人間特性の理解と製品展開

(他の紹介)内容紹介 芸術学の概念は最も広い意味では、芸術一般の理論的研究、そしてまた美術史学、文芸学、音楽学、演劇学、映像学等の諸特殊芸術の研究を包括するが、本来は美術学、つまり造形芸術についての理論的、歴史的研究を意味していた。もともと諸特殊芸術学も、その研究の方法論をこの美術学に負うているところが少なくない。さてこの本は、造形芸術の理論的研究、とくに西洋美術史の研究を志す人たちのために編まれた手引書である。
(他の紹介)目次 第1部 美術史の歴史と方法(美術とは何か
美学と芸術学
様式史としての美術史
精神史としての美術史
イコノロジー
美術史研究の現在
リヴィジョニズム―近代美術史の新潮流
時代区分について
古典主義とロマン主義
美術の近代
現代美術の状況)
第2部 美術のジャンルと技法(歴史画
肖像画
風景画
静物画
風俗画
カリカチュア
モザイク
壁面
タブロー
素描
版画
彫刻)
第3部 美術と社会(美術と批評
作品の鑑定
アート・マーケット
美術館・画廊・展覧会
美術教育
近代デザインの展開
マスメディアと美術)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。