検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うさぎのホッパーちかみちにはきをつけて (世界の絵本)

著者名 マーカス・フィスター/作
著者名ヨミ マーカス フィスター
出版者 講談社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103073284E/ウサ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
489 489
哺乳類 動物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610035387
書誌種別 和図書(児童)
著者名 マーカス・フィスター/作   角野 栄子/訳
著者名ヨミ マーカス フィスター カドノ エイコ
出版者 講談社
出版年月 1996.6
ページ数 1冊
大きさ 30cm
ISBN 4-06-261960-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 うさぎのホッパーちかみちにはきをつけて (世界の絵本)
書名ヨミ ウサギ ノ ホッパー チカミチ ニワ キ オ ツケテ
内容紹介 山にも春がやってきました。うさぎのホッパーは、友だちのスキャンプと楽しく遊びました。でも、気がついたら日が暮れそうです。ふたりは近道をしたくて、川を渡ろうとしますが…。
著者紹介 1960年スイス生まれ。ベルンの美術工芸学校に学ぶ。グラフィックデザイナー、イラストレーター。「にじいろのさかな」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞。
叢書名 世界の絵本

(他の紹介)内容紹介 シカ、サル、タヌキなどの身近な動物から絶滅危惧種や外来種まで、さまざまな動物の生態を明らかにし、人間社会との共存の可能性をさぐる。
(他の紹介)目次 日本の中大型哺乳類―研究の足跡をたどる
日本の霊長類―ニホンザル研究の歴史と展望
1 種と生態(身体成長と加齢―ニホンザル
生活史と生態―ニホンアナグマ
繁殖にかかわる生理と行動―ニホンザル
個体史と繁殖成功―ニホンジカ
病気と生態―キタキツネ
社会構造と密度変動―ニホンカモシカ
社会構造の系統的安定性―ニホンザルの順位と性から考える)
2 適応と種分化(遺伝的多様性と地理的分化―ニホンザル
多様な植生帯への適応―ニホンザル
遺伝学と生態学―ニホンジカ)
3 保全と生態(絶滅危惧種の保全―イリオモテヤマネコ
里山の動物の生態―ホンドタヌキ
個体群と管理―エゾヒグマ
外来種問題―アライグマを中心に
農作物被害対策―イノシシの被害管理
里山保全と被害管理―ニホンザル)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。