検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山村振興特別調査報告 昭和44年度 53.54

著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100713437611.9/サン/53貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
365.35 365.35
名古屋藩 日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210093749
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1970
ページ数 155P
大きさ 25
書名 山村振興特別調査報告 昭和44年度 53.54
書名ヨミ サンソン シンコウ トクベツ チヨウサ ホウコク
桧山海陸二山村のすがたと進路

(他の紹介)目次 第1章 待望の自前殿様
第2章 黒船来航と尾張藩
第3章 和宮降嫁と尾張藩
第4章 長州征伐の総督就任
第5章 天狗党西上と尾張藩
第6章 日光御神忌と中山道継ぎ立て
第7章 尾張藩の調達金と領民
第8章 菊と葵の狭間での苦闘
(他の紹介)著者紹介 櫻井 芳昭
 1938年名古屋市に生まれる。1960年愛知学芸大学卒業。愛知県内小中学校、愛知教育大学附属名古屋中学校、愛知県教育委員会義務教育課長。その他、交通史研究会会員。名古屋郷土文化会理事。春日井市文化財保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。