検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大津波からよみがえった郷土の宝 

著者名 東京都立中央図書館/製作著作
著者名ヨミ トウキョウトリツ チュウオウ トショカン
出版者 東京都立中央図書館
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030004631500/オオ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
379.3 379.3
アメリカ文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950011316
書誌種別 DVD
著者名 東京都立中央図書館/製作著作
著者名ヨミ トウキョウトリツ チュウオウ トショカン
出版者 東京都立中央図書館
出版年月 2015.3
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 014.61
分類記号 014.61
書名 大津波からよみがえった郷土の宝 
書名ヨミ オオツナミ カラ ヨミガエッタ キョウド ノ タカラ
副書名 陸前高田市立図書館郷土資料の修復
副書名ヨミ リクゼンタカダシリツ トショカン キョウド シリョウ ノ シュウフク
内容紹介 東日本大震災時に岩手県陸前高田市立図書館から流出・被災した郷土資料の修復に関わってきた東京都立中央図書館が作成したDVD。第一次分として受け入れた図書51点の修復が完了した。

(他の紹介)内容紹介 生まれた土地や家柄よりも世代が意味をもち、まるで現代の原風景のような1920年代アメリカ。歴史転換期の青春を鮮烈に刻む記念碑的名著のみずみずしい新訳。
(他の紹介)目次 プロローグ 失われた世代
第1章 虚空の城
第2章 ボヘミアンたちの戦争
第3章 トラベラーズ・チェック
第4章 パリ巡礼
第5章 ダダの死
第6章 怒りの都市
第7章 島々の時代
第8章 共鳴する自死
エピローグ ニュー・イヤーズ・イヴ
(他の紹介)著者紹介 カウリー,マルカム
 1898‐1989。「ロスト・ジェネレーション」を代表するアメリカの批評家、詩人。ハーヴァード大学在学中に第1次世界大戦に従軍、戦後、グリニッジ・ヴィレッジやパリでボヘミアン生活を送った。1929年から1944年までの15年間The New Republic誌の編者を務め、左翼的立場からさまざまな論争に直接・間接に関わる。晩年に至っても旺盛な執筆活動を行う。Portable Faulkner(1946)はじめ多くのアンソロジーや選集の編者としても知られ、1989年に亡くなるまで20世紀の文学・芸術の「生き証人」として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 朋正
 1968年生。慶應義塾大学仏文科卒、早稲田大学大学院英文科修了、東京都立大学博士課程退学。東京医科歯科大学教養部准教授。専門は批評史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 一郎
 1968年生。早稲田大学英文科卒、同大学院およびウェスタン・ミシガン大学大学院修了、立教大学博士課程退学。東京理科大学非常勤講師。専門はアメリカ詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂下 健太郎
 1967年生。東京大学英文科卒、早稲田大学大学院英文科修了、学習院大学博士課程退学。東京理科大学非常勤講師。専門はフラナリー・オコナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。