蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104632971 | 911.30/ニホ/8 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん
原 ゆたか/さく…
さつまのおいも
中川 ひろたか/…
バムとケロのそらのたび
島田 ゆか/作 …
どうぶつえんガイド : よんでたの…
あべ 弘士/さく…
10ぴきのかえるののどじまん
間所 ひさこ/さ…
どんなにきみがすきだかあててごらん
サム・マクブラッ…
恐竜トリケラトプスとティラノサウル…
黒川 みつひろ/…
あしたからは名探偵
杉山 亮/作,中…
だれだかわかるかい? : むしのか…
今森 光彦/ぶん…
バーバパパのなつやすみ
アネット=チゾン…
わんぱくだんのロボットランド
ゆきの ゆみこ/…
くまさんくまさん
なかがわ りえこ…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
まあちゃんのながいかみ
たかどの ほうこ…
ちいさなあかいめんどり
バイロン・バート…
にじいろのさかな
マーカス・フィス…
ますだくんのランドセル
武田 美穂/作・…
だっこして
にしまき かやこ…
ドオン!
山下 洋輔/文,…
ことばのこばこ
和田 誠/さく・…
おばけパーティ
ジャック・デュケ…
とけいのえほん
とだ こうしろう…
ティモシーとサラのパーティー
芭蕉 みどり/作…
しんかんせんのぞみでくるりんぱっ!
やすい すえこ/…
パオちゃんのなかよしハウス
なかがわ みちこ…
ごきげんなすてご
いとう ひろし/…
わたしのだいすきなどうぶつは…
フローラ・マクダ…
マイク・マリガンとスチーム・ショベ…
バージニア・リー…
絵で読む広島の原爆
那須 正幹/文,…
ねずみのとうさんアナトール
イブ・タイタス/…
探偵はバーにいる
東 直己/著
恐竜さがし
ジョアンナ・コー…
そういうふうにできている
さくら ももこ/…
カブトムシ・クワガタムシの仲間
佐藤 有恒/写真…
せかいいちうつくしいぼくの村
小林 豊/作・絵
沖釣り漁師のバート・ダウじいさん …
ロバート・マック…
中級スペイン文法
中岡 省治/[ほ…
まっ黒なおべんとう : 絵本
児玉 辰春/文,…
へんてこもりにいこうよ
たかどの ほうこ…
ぼくからみると
高木 仁三郎/ぶ…
甲府街史
中丸 真治/共著…
お月さまってどんなあじ?
ミヒャエル・グレ…
ころわんとがががが
間所 ひさこ/作…
恐竜物語プテラノドン
平沢 茂太郎/作
なぞなぞな〜にあきのまき
いまき みち/作
異邦人
カミュ/[著],…
よい子への道[1]
おかべ りか/作
ろくろっくび
[せな けいこ/…
1ねん1くみ1ばんやるき
後藤 竜二/作,…
恐竜のおりがみ2
川畑 文昭/著
うさたろうのばけもの日記
せな けいこ/[…
だいじょうぶだいじょうぶ
いとう ひろし/…
森のなかの海賊船
岡田 淳/作
なぞなぞな〜にふゆのまき
いまき みち/作
るすばん
さとう わきこ/…
まよなかの魔女の秘密
岡田 淳/作
り・り・り・り・り
五味 太郎/作
わっはっはっえほん
つちだ よしはる…
ブルドーザーのブルブル
こわせ たまみ/…
いっしょにきしゃにのせてって!
ジョン・バーニン…
Froggy learns to …
Jonathan…
やまなしの魚 : 水辺の生き物
やまなし淡水魚研…
一夜官女
司馬 遼太郎/著
日本歴史地名大系19
星めぐり
ジョアンナ・コー…
ぼくはワニのクロッカス
ロジャー・デュボ…
シルバー・バーチの霊訓…12 総集編
近藤 千雄/訳編
消える総生島
はやみね かおる…
はやぶさ新八御用帳4
平岩 弓枝/[著…
さつまのおいも
中川 ひろたか/…
なぞなぞな〜にはるのまき
いまき みち/作
おじいちゃんの口笛
ウルフ・スタルク…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
天空の蜂
東野 圭吾/著
せかいのはてってどこですか?
アルビン・トゥレ…
なぞなぞな〜になつのまき
いまき みち/作
ありがたいこってす! : ユダヤの…
マーゴット・ツェ…
エルマーとゆき
デイビッド・マッ…
クリスマスまだかな?
こわせ たまみ/…
ゆきの日のおかしのいえ
薫 くみこ/作,…
うごかしてあそぼうおりがみのほん
笠原 邦彦/企画…
ねじまき鳥クロニクル第3部
村上 春樹/[著…
動物イラスト大百科3
山口 賢裕/著
ん・ん・ん・ん・ん
五味 太郎/作
コッコさんのおみせ
片山 健/さく・…
じゅうにしのはなし
関根 栄一/文,…
こいのぼりさんありがとう : こど…
桜井 信夫/作,…
しろいゆきあかるいゆき
アルビン・トレッ…
日本の神話第3巻
赤羽 末吉/絵,…
いたずらおばあさん
高楼 方子/作,…
水のたび
ジョアンナ・コー…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
子どもによる子どものための「子ども…
小口 尚子/文,…
なかよしだあれ
にしまき かやこ…
王さままほうが大すき
寺村 輝夫/作,…
Snowballs
Lois Ehl…
図説盆栽実技第3巻
木原 進/著,群…
ティリーのクリスマス
フェイス・ジェイ…
しんくんとへんてこライオン
長 新太/作
ぼくたちの洗脳社会
岡田 斗司夫/著
前へ
次へ
児童・家庭福祉
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
性被害セーフティガイド : 子ども…
キンバリー・キン…
子ども政策とウェルビーイング : …
松村 智史/著
こども家庭福祉六法令和7年版
子どもをうまく愛せない親たち : …
橋本 和明/著
障害児の虐待死問題 : 事例の分析…
川崎 二三彦/編…
貧困・孤立からコモンズへ : 子ど…
青砥 恭/編,さ…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
児童虐待防止のための保護法制
佐柳 忠晴/著
公的ケアからの養子縁組 : 欧米9…
タルヤ・ポソ/編…
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
心理的虐待 : 子どもの心を殺す親…
姫野 桂/著
児童福祉・保育の法と権利保障
伊藤 周平/著
エデュケーショナル・マルトリートメ…
大西 将史/編著…
子ども若者の権利と政策3
末冨 芳/監修,…
子どもアドボカシーQ&A : 30…
栄留 里美/編著
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
山梨の子ども白書 : 子ど…2024
山梨の子ども白書…
テーマ・ジャンルからさがす…2023
DBジャパン/編…
子ども白書2024
日本子どもを守る…
ヘルシンキ 生活の練習
朴 沙羅/著
子どもの学習支援ハンドブック : …
地域における子ど…
児童福祉文化財年報 : …令和5年度
甲府市子育てガイドブック…令和6年度
甲府市/[編],…
教育と福祉の展望
伊藤 良高/監修…
子どもの未来をま…2010-2020
DBジャパン/編…
テーマ・ジャンルからさがす…2022
DBジャパン/編…
子どもと大人の福祉制度の歩き方 :…
浜内 彩乃/著
体験格差
今井 悠介/著
「そだちあい」のための子ども家庭福…
藤田 哲也/編著…
ルポ宗教と子ども : 見過ごされて…
毎日新聞取材班/…
児童・家庭福祉
児童虐待の歴史社会学 : 戦前期「…
高橋 靖幸/著
子どもを育てられない親たち
草薙 厚子/著
フードバンクとぼく
米山 けい子/さ…
子ども家庭福祉論
柏女 霊峰/著
SUKUSUKU すくすく : 中…
[中央市/編],…
こども家庭福祉六法令和6年版
出自とは、親子とは : 知りたい子…
新田 あゆみ/著
子どもへの性加害 : 性的グルーミ…
斉藤 章佳/著
DVに曝された母子を支援するコンカ…
リスペクトフル・…
移民の子どもの隣に座る : 大阪・…
玉置 太郎/著
子ども若者の権利と政策1
末冨 芳/監修,…
子ども若者の権利と政策4
末冨 芳/監修,…
世界子供白書2023要約版
ユニセフイノチェ…
きょうだい間虐待によるトラウマ :…
ジョン・V.カフ…
フランスの子どもの育ちと家族 : …
安發 明子/著
山梨の子ども白書 : 子ど…2023
山梨の子ども白書…
子ども白書2023
日本子どもを守る…
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
遠くの人と手をつなぐ : SOSの…
千葉 望/著
子どもへの性暴力 : その理解と支…
藤森 和美/編,…
民生委員・児童委員のための子ども・…
小林 雅彦/著
教育虐待 : 子供を壊す「教育熱心…
石井 光太/著
テーマ・ジャンルからさがす…2021
DBジャパン/編…
ACEサバイバー : 子ども期の逆…
三谷 はるよ/著
子どもを大切にしない国ニッポン :…
竹中 力/著
君はなぜ、苦しいのか : 人生を切…
石井 光太/著
子ども・若者の居場所と貧困支援 :…
横井 敏郎/編著
よくわかる子ども家庭福祉
吉田 幸恵/編著…
子どもアドボカシー : つながり・…
畑 千鶴乃/著,…
キツネくんのひみつ : ゆうきをだ…
カロリーヌ・リン…
エール : ー子ども応援冊子ー
山梨県立大学安達…
子どものデジタル・ウェルビーイング…
齋藤 長行/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
信仰から解放されない子どもたち :…
横道 誠/編・著
児童・家庭福祉
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
活動報告書 : 子どもたち…2023
[フードバンク山…
虐待したことを否定する親たち : …
宮口 智恵/著
事例でわかる子ども虐待対応の多職種…
中板 育美/著,…
子ども虐待を防ぐ養育者支援 : 脳…
黒田 公美/編著
子どもと家族の貧困 : 学際的調査…
松本 伊智朗/編…
子ども家庭福祉六法令和5年版
ルポ虐待サバイバー
植原 亮太/著
バッサ・モデネーゼの悪魔たち : …
パブロ・トリンチ…
子どものための法律相談
第一東京弁護士会…
市町村における児童虐待防止と支援の…
市町村児童虐待防…
チャイルド・デス・レビュー : 子…
フロントラインプ…
ネウボラから学ぶ児童虐待防止メソッ…
横山 美江/編集…
児童相談所における子ども虐待事案へ…
久保 健二/著
子どもへの性暴力は防げる! : 加…
福井 裕輝/著
家族に「イヤなこと」をされているあ…
獅城 けい/著
THE GIRLS : 性虐待を告…
アビゲイル・ペス…
子ども白書2022
日本子どもを守る…
施設心理士から伝えたいこと : 児…
高田 治/著
甲府市子育てガイドブック…令和4年度
甲府市/[編],…
児童福祉文化財年報 : …令和3年度
子どものための居場所論 : 異なる…
阿比留 久美/著
世界子供白書2021要約版
ユニセフ/著,日…
山梨の子ども白書 : 子ど…2022
山梨の子ども白書…
デジタル環境の子どもたち : イン…
経済協力開発機構…
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
わたしが先生の「ロリータ」だったこ…
アリソン・ウッド…
児童・家庭福祉
子ども家庭福祉論
柏女 霊峰/著
DVにさらされる子どもたち : 親…
ランディ・バンク…
広がる「食の格差」とどう向き合うか
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510044389 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
勝峰 晋風/編
|
著者名ヨミ |
カツミネ シンプウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
16,624,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9379-X |
分類記号 |
911.308
|
分類記号 |
911.308
|
書名 |
日本俳書大系 8 |
書名ヨミ |
ニホン ハイショ タイケイ |
|
談林俳諧集 |
(他の紹介)目次 |
第1部 子どものマルトリートメントの諸側面(ネグレクト 子どもの身体的虐待 ほか) 第2部 心理社会的治療(虐待を受けた子どもへの心理療法の統合的モデル 性的虐待を受けた青年の治療 ほか) 第3部 子どものマルトリートメントに関する医学的側面(子どもの性的虐待における医学的問題 身体的虐待―子どもの事故と故意による怪我 ほか) 第4部 法的側面(法的システムと子どもの保護 子どもの性的被害の犯罪捜査 ほか) 第5部 虐待の防止とサービスの提供(子ども虐待の防止―成果と課題 虐待の防止と通告 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
マイヤーズ,ジョン・E.B. 法学博士。パシフィック大学マクジョージ法律大学院(カリフォルニア州サクラメント)法学教授。全米少年・家庭裁判所判事評議会と国立司法大学(National Judicial College)で教鞭を執る。アメリカ心理学会の子ども・若者・家族サービス部会から「子どものアドボカシーに対するすぐれた貢献賞」が贈られるなど数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バーリナー,ルーシー 医療ソーシャルワーカー、性的暴力・外傷性ストレス研究ハーバービューセンター(ワシントン州シアトル)所長。ワシントン大学ソーシャルワーク学部精神医学・行動科学学科臨床准教授。トラウマや犯罪の被害者の子どもや成人に対する臨床診療や、トラウマの及ぼす深刻な影響や臨床的介入および社会的介入の有効性に関する研究、トラウマや犯罪被害者の利益のため地域や国の社会政策決定機関への参加などの活動を行っている。対人暴力に関する複数の主要学術誌の編集委員を務め、同業者による審査のある論文や共著書を数多く執筆し、地方や国の組織やプログラム、専門家団体・学会の運営委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブリエール,ジョン 博士(PhD)。南カリフォルニア大学医学部精神医学・心理学准教授、および南カリフォルニア大学医療センター・ロサンゼルス郡心理トラウマクリニック所長。現在、国際トラウマティックストレス研究学会会長。アメリカ心理学会会員。科学的業績によるロバート・S・ローファー記念賞およびアメリカ子どもの虐待専門家協会による優秀専門家賞受賞(1999年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘンドリックス,C.テリー 文学修士。過去10年間、アメリカ子どもの虐待専門家協会の会員として積極的に活動し、1995年にはアメリカ子どもの虐待専門家協会会長の栄誉名簿に名前を連ねた。1999年にアメリカ子どもの虐待専門家協会の理事に任命され、現在会計責任者および運営委員として2期目の任務に就く。大学での専攻はカウンセリング心理学と組織行動論で、臨床心理学の専門家としてアメリカ陸軍に勤務した。1984年に学術誌と単行本の企画担当編集者としてSage出版に入社。この17年間、Sage出版の対人暴力と犯罪学に関する著作リストの作成に大きな役割を果たしている。また4年の任期で編集主幹と副社長を務めている。Sage出版の前は、Wadsworth出版の企画担当編集者として、またBrooks/Cole社の共同設立者兼編集主幹として18年間務めた。現在はSage出版の編集主任として、アメリカで刊行されている犯罪学と対人暴力に関するすべての学術誌の企画や開発、管理を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ジェニー,キャロル 医学博士、経営学修士。ブラウン大学医学部小児科教授。学術文献に寄稿し、会議での発表も多い。ロード・アイランド、プロビデンスのハスブロー小児病院の子ども保護プログラム責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ライド,テレザ・A 博士(Ph.D.)。1988年から1997年までアメリカ子どもの虐待専門家協会事務局を務め、1997年に育児とシカゴ大学の博士号取得のために離職。1999年からシカゴチャイルド・アドボカシー・センターの理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 大坂独吟集
1-38
-
-
2 談林十百韵
39-72
-
-
3 虎渓の橋
73-84
-
-
4 誹諧当世男
85-116
-
-
5 誹諧雑巾
117-150
-
-
6 誹諧当流籠抜
151-168
-
-
7 誹諧江戸蛇之鮓
169-184
-
-
8 誹諧東日記
185-226
-
-
9 江戸八百韻
227-252
-
-
10 誹諧七百五十韵
253-276
-
-
11 続の原
277-302
-
-
12 おくれ双六
303-324
-
-
13 誹諧庵桜
325-348
-
-
14 詼林一字幽蘭集
349-398
-
-
15 蓮実
399-416
-
-
16 誹枕
417-470
-
-
17 大矢数
471-610
-
-
18 白根岳
611-624
-
前のページへ