検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のん太・ちょい助こわいたび (学研アニメ絵ばなし)

著者名 小池 タミ子/文
著者名ヨミ コイケ タミコ
出版者 学研
出版年月 1982.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102301983913/コイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
010.59 010.59
陵墓 都城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210205577
書誌種別 和図書(児童)
著者名 小池 タミ子/文   三森 明/絵
著者名ヨミ コイケ タミコ ミモリ アキラ
出版者 学研
出版年月 1982.9
ページ数 107p
大きさ 22cm
ISBN 4-05-004690-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 のん太・ちょい助こわいたび (学研アニメ絵ばなし)
書名ヨミ ノンタ チョイスケ コワイ タビ
叢書名 学研アニメ絵ばなし
叢書名 小池タミ子のこわい話

(他の紹介)内容紹介 考古学から迫る陵墓の歴史的意義とその変容。律令国家成立過程を前方後円墳の終焉と「陵墓の創出」、都城造営との関係から探究。さらに今日の陵墓問題の根源を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 律令期陵墓の成立過程(新益京の借陵守―「京二十五戸」の意味するところ
天皇陵古墳の実像 ほか)
第2部 後期・終末期古墳と古代都城制の関係(終末期の円墳をめぐって―おもに大阪・奈良の事例
京と横穴―都市におけるケガレ観念形成の考古学的検討 ほか)
第3部 飛鳥浄御原宮・新益京の成立をめぐる諸問題(伝承飛鳥板蓋宮をめぐって
伝承飛鳥板蓋宮内郭における南と北 ほか)
第4部 近世・近代陵墓成立に関わる断章(三陵絵図にみる天皇陵古墳
古記録にみる飛鳥猿石の遍歴 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。