検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育白書 1983年版

著者名 全国保育団体連絡会/編
著者名ヨミ ゼンコク ホイク ダンタイ レンラクカイ
出版者 草土文化
出版年月 1983.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100524826376.1/ホイ/1983貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全国保育団体連絡会 保育研究所
1997
916 916
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210018384
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全国保育団体連絡会/編   保育研究所/編
著者名ヨミ ゼンコク ホイク ダンタイ レンラクカイ ホイク ケンキュウジョ
出版者 草土文化
出版年月 1983.8
ページ数 327p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
書名 保育白書 1983年版
書名ヨミ ホイク ハクショ
特集;保育料問題

(他の紹介)内容紹介 本書は、「教員免許更新制」をめぐる論点や基本的性格を明らかにするとともに、免許更新制における具体的運用上の特色、制度についてのQ&A、カリキュラム設計、更新講習内容例を提示した。
(他の紹介)目次 1 教員に期待される資質能力と教員養成・教員免許制度改革(学びのスピリットと学校力・教師力の位相
教員をめぐる状況と教員養成・免許制度改革 ほか)
2 アメリカにおける教員免許更新制(中央教育審議会におけるレクチャー資料から)(教員免許資格規定要因の系譜
20世紀前半における免許状有効期限の要求 ほか)
3 「教員免許更新制度」の展開Q&A(更新制導入の意義―リニューアル(刷新)
更新制の適用―受講対象者および免除対象者 ほか)
4 免許更新講習のカリキュラム設計(講習カリキュラムの観点
講習内容の到達目標・観点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 八尾坂 修
 九州大学大学院人間環境学研究院教授(教育行政学・学校経営学)、博士(教育学)。昭和26年1月生まれ。国立教育研究所主任研究官(現・国立教育政策研究所)、奈良教育大学助教授・教授勤務後、現職。現在、中央教育審議会専門委員(特に教員養成部会)。文部科学省視学委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。