検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代商業学 

著者名 本間 幸作/編著
著者名ヨミ ホンマ コウサク
出版者 新評論
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101598241670.1/ホン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159680
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本間 幸作/編著
著者名ヨミ ホンマ コウサク
出版者 新評論
出版年月 1984.4
ページ数 281p
大きさ 22cm
分類記号 670.1
分類記号 670.1
書名 現代商業学 
書名ヨミ ゲンダイ ショウギョウガク

(他の紹介)内容紹介 日本の会計制度の近代化は、常に欧米の動向を摂取しつつ、日本の事情を織り込んで、日本型の会計制度として確立され、今日に至っている。重要文献を示して制度制定のプロセスを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 産業合理化運動と商工省準則(標準貸借対照表等未定稿
財務諸表準則等確定稿 ほか)
第2章 日独の価格統制の経緯(ドイツの価格統制の経緯
日本の価格統制の経緯 ほか)
第3章 「会社経理統制令」前史としての陸軍の経理統制(陸軍軍需品工場事業場原価計算要綱
陸軍適正利潤率算定要領 ほか)
第4章 「会社経理統制令」と企画院「製造工業財務諸準則草案」(「会社経理統制令」の会計的意義
企画院「製造工業原価計算要綱草案」と「原価計算規則」別冊「製造工業原価計算要綱」 ほか)
第5章 会計基準と商法計算規定の変遷(物価庁「製造工業原価計算要綱」
「工業会社及ビ商事会社ノ財務諸表作成ニ関スル指示書」と昭和23年商法改正 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久保田 秀樹
 1958年生まれ。1980年関西学院大学商学部卒業。1982年神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。1989年滋賀大学助教授。1997年神戸大学より博士(経営学)授与。2000年滋賀大学教授。2006年甲南大学経営学部教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。