検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピカソ (20世紀思想家文庫)

著者名 飯田 善国/著
著者名ヨミ イイダ ヨシクニ
出版者 岩波書店
出版年月 1983.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101643096723.3/ピカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057394
書誌種別 和図書(一般)
著者名 飯田 善国/著
著者名ヨミ イイダ ヨシクニ
出版者 岩波書店
出版年月 1983.2
ページ数 305p
大きさ 19cm
分類記号 723.36
分類記号 723.36
書名 ピカソ (20世紀思想家文庫)
書名ヨミ ピカソ
叢書名 20世紀思想家文庫

(他の紹介)内容紹介 みんなの役に立ち、みんなのためになる身近な公益活動や公益現象に学問の光をあて、現代社会のニーズに応える“公益学”。その思想的側面、企業活動、科学(医療)技術、社会活動、国際社会の五つを切り口に、“公益学”の全体像にせまる。
(他の紹介)目次 1 公益の思想―いま公共を超える公益の思想は可能か(公益とは何か―公益と公共はどう違うか
公共を超える公益の思想―問題提起
公益、その実践の思想)
2 企業活動と公益―私益の追求と公益のバランスをどうとるか(企業倫理学の求めるもの
CSR(企業の社会的責任)と公益学
私益の追求と公益のバランス―経営者の公益活動を考察する)
3 科学(医療)技術と公益―科学(医療)技術の発展とリスクのバランスをどうとるか(科学(医療)技術の発展と公益学
安全・安心な暮らしをどう守るか―危機管理
科学者と技術者の社会的責任)
4 社会活動と公益―より良い社会を作るために、どのような活動・政策が必要か(社会サービスの充実と公益行政
市民と行政の連携
地方が生み育てる公益の思想―より良い社会を作るための思想と実践)
5 国際社会と公益―グローバル化した社会の中で国際公益をどう達成するか(国際機関と国内行政―「食の安全」リスク管理をめぐる国際公益の確保
災害援助と復興再生
平和構築と国際社会の支援)
(他の紹介)著者紹介 間瀬 啓允
 1938年愛知県半田市に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了後、同大学文学部助手・助教授・教授を歴任(同大学名誉教授)。現在、東北公益文科大学公益学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。