検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の民俗 9

著者名 湯川 洋司/企画編集委員
著者名ヨミ ユカワ ヨウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105432926382.1/ニホ/9貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 元三
1995
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950754151
書誌種別 和図書(一般)
著者名 湯川 洋司/企画編集委員   古家 信平/企画編集委員   安室 知/企画編集委員
著者名ヨミ ユカワ ヨウジ フルイエ シンペイ ヤスムロ サトル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.9
ページ数 6,264p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07876-4
分類記号 382.1
分類記号 382.1
書名 日本の民俗 9
書名ヨミ ニホン ノ ミンゾク
内容紹介 人々をひきつける祭りの魅力とはいったい何なのか。地域・時代によってさまざまな祭りの深層に鋭く迫り、表面上の華やかさに対して、底流に見られる普遍性を明らかにする。
祭りの快楽
古家 信平/著

(他の紹介)内容紹介 民主主義を歴史的に位置づける―アメリカ民主主義の歴史的特徴、文化的性格、さらには現在のあり様について議論する。
(他の紹介)目次 アメリカ・民主主義・現代世界史
第1部 歴史としてのアメリカ民主主義(生成するアメリカ民主主義―独立革命と膨張する共和国がもたらした近代
ホーソーンと民主主義)
第2部 アメリカ民主主義の特質から再検討の試みへ(アメリカの代表民主政と裁判官選挙
民主主義の「再生」を求めて―革新主義期における生活様式としての民主主義)
第3部 冷戦とコンセンサス時代のアメリカ民主主義(冷戦初期の市民教育と歴史像―「自由の列車」運動の役割をめぐって
亡命知識人の見たアメリカ民主主義―一九五〇年代のアーレントを中心に ほか)
第4部 アメリカ民主主義の現在(コンセンサスなき協調―共和党多数期における予算編成の歴史的位相
アメリカ民主主義の輸出―中東民主化構想を中心に)
(他の紹介)著者紹介 紀平 英作
 1946年東京都生まれ。1972年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学文学部助手。1983年京都大学文学部助教授。1982〜83年ノースウェスタン大学歴史学部客員研究員(フルブライト研究員)。1986〜88年プリンストン大学歴史学部客員研究員(国際文化会館新渡戸フェロー)。1993年京都大学文学部教授(現代史学担当)。京都大学博士(文学)。2001〜04年京都大学大学院文学研究科長・文学部長。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 祭りの快楽   1-18
古家 信平/著
2 華麗なる祭り   19-103
俵木 悟/著
3 祭りに集う   105-162
菊池 健策/著
4 祭りと表象   163-261
松尾 恒一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。