検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルストロメリア (花専科・育種と栽培)

著者名 大川 清/編著
著者名ヨミ オオカワ キヨシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102772118627.6/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
778.21 778.21
黒沢 明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410025970
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大川 清/編著
著者名ヨミ オオカワ キヨシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1994.3
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-49411-4
分類記号 627.6
分類記号 627.6
書名 アルストロメリア (花専科・育種と栽培)
書名ヨミ アルストロメリア
内容紹介 アルストロメリア生産国世界第2位となった日本、愛知県渥美半島をはじめとして産地も全国に広がっている。アルストロメリアについて、広く内外の文献をまとめ、栽培技術、品種や育種について解説する。
叢書名 花専科・育種と栽培

(他の紹介)内容紹介 “映画的”をきわめる執念と技巧。黒澤映画は世界遺産だ!巨匠没して早くも10年―黒澤映画の面白さを劇的発想の根源から明かす。
(他の紹介)目次 第1章 黒澤映画のドラマツルギー
第2章 いかにして作風を確立したか
第3章 三船敏郎との出会いと別れ
第4章 脚本共作システムの成立と消滅
第5章 痛快娯楽派の共作者・菊島隆三
第6章 重厚社会派の共作者・橋本忍
第7章 発想の源泉にあるもの
第8章 黒澤明のDNAを継ぐものたち
(他の紹介)著者紹介 古山 敏幸
 1954年、神戸市生まれ。同志社大学文学部卒業。1981年、オリジナル脚本『雷鳴のきざし』で新人脚本家の登竜門・城戸賞を受賞。同賞審査員の野村芳太郎監督の下で脚本を学ぶ。前田勝弘代表の幻燈社で劇映画の企画開発に関わる。広報誌編集者、古書店員、コピーライターとして生計を立てながら脚本を書き続けるが、いずれも映画化には至らず。現在、ビリー・ワイルダー論を準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。