検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北京大学の文化大革命 

著者名 ウーヴェ・リヒター/著
著者名ヨミ ウーヴェ リヒター
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102689510222.07/リヒ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 徹三
1943
作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310127788
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ウーヴェ・リヒター/著   渡部 貞昭/訳
著者名ヨミ ウーヴェ リヒター ワタナベ サダアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数 339,51p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-002049-8
分類記号 222.077
分類記号 222.077
書名 北京大学の文化大革命 
書名ヨミ ペキン ダイガク ノ ブンカ ダイカクメイ
内容紹介 文化大革命の展開に北京大学は重要な役割を演じてきた。新資料を駆使して文革期の北京大学と中共指導部の関係を究明し、89年の民主化運動をも視野に入れ、中国社会における大学の意味を考える。
著者紹介 1950年ボンフェルト生まれ。ハイデルベルク大学で中国史を専攻した後、北京大学で中国語と中国近現代史を専攻。現在岩手医科大学教養部ドイツ語科講師。

(他の紹介)内容紹介 重松清が感動し、時に笑い、あるいは涙した…市井の人々によるとっておきの実話41本―人気ラジオ番組「マイ・ストーリー」(制作:毎日放送)傑作選。
(他の紹介)目次 第1章 君たちに出会えて幸せだった
第2章 力を合わせれば、恐いものなんてない
第3章 悪い子でごめんね
第4章 その気持ちだけで十分やなぁ
第5章 帰りたい。でも帰れない
第6章 男って、アホですね
第7章 あなたの娘なんだから
重松清「母のトランジスタ・ラジオ」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。