検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老首長の国 

著者名 ドリス・レッシング/著
著者名ヨミ ドリス レッシング
出版者 作品社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105314926933/レツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950619090
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ドリス・レッシング/著   青柳 伸子/訳
著者名ヨミ ドリス レッシング アオヤギ ノブコ
出版者 作品社
出版年月 2008.4
ページ数 515p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-180-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 老首長の国 
書名ヨミ ロウシュチョウ ノ クニ
副書名 ドリス・レッシングアフリカ小説集
副書名ヨミ ドリス レッシング アフリカ ショウセツシュウ
内容紹介 自らが5歳から30歳までを過ごしたアフリカの大地を舞台に、入植者と現地人との葛藤、古い入植者と新しい入植者の相克、巨大な自然を前にした人間の無力を、重厚な筆致で濃密に描き出す小説集。全14編を収録。
著者紹介 1919年ペルシア(現イラン)生まれ。作家。2007年、ノーベル文学賞を受賞ほか受賞歴多数。著書に「草は歌っている」「黄金のノート」「暮れなずむ女」など。

(他の紹介)内容紹介 自らが五歳から三十歳までを過ごしたアフリカの大地を舞台に、入植者と現地人との葛藤、古い入植者と新しい入植者の相克、巨大な自然を前にした人間の無力を、重厚な筆致で濃密に描き出す。ノーベル文学賞受賞作家の傑作小説集。
(他の紹介)著者紹介 レッシング,ドリス
 1919年、ペルシア(現イラン)生まれ。5歳で南ローデシア(現ジンバブエ)に移住。1949年にイギリスに渡る。1950年発表の処女作『草は歌っている』が、欧米で大成功を収める。短篇集Fiveで1954年サマーセット・モーム賞、1981年オーストリア国ヨーロッパ文学賞、1982年ドイツ連邦共和国シェイクスピア賞を受ける。The Good Terroristで1985年W.H.スミス文学賞(イギリス)と同年度モンデッロ賞(イタリア)を、The Fifth Childでイタリア人大学生が投票によって選ぶグリンザネ・カヴール賞を受賞。2007年に、太古の女性社会を描いた最新作The Cleftを発表。同年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青柳 伸子
 翻訳家。青山学院大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 老首長ムシュランガ   10-25
2 草原の日の出   26-36
3 呪術はお売りいたしません   37-46
4 二つ目の小屋   47-75
5 厄介もの   76-84
6 デ・ヴェット夫妻がクルーフ農場にやってくる   85-120
7 リトル・テンビ   121-151
8 ジョン爺さんの屋敷   152-201
9 レパード・ジョージ   202-236
10 七月の冬   237-286
11 ハイランド牛の棲む家   287-357
12 エルドラド   358-426
13 アリ塚   427-497
14 空の出来事   498-502
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。