検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農地制度何が問題なのか 

著者名 高木 賢/編著
著者名ヨミ タカギ マサル
出版者 大成出版社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105318364611.2/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
611.23 611.23
農地改革

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950618057
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 賢/編著
著者名ヨミ タカギ マサル
出版者 大成出版社
出版年月 2008.4
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-8028-0573-5
分類記号 611.23
分類記号 611.23
書名 農地制度何が問題なのか 
書名ヨミ ノウチ セイド ナニ ガ モンダイ ナノカ
内容紹介 今日において、農地に関し規制・誘導措置を設ける必要性・根拠は存在しているのか。そもそも「農地」とは何なのか。日本の農地にはどういう特質があるのかなど、現下の農地制度をめぐる問題の所在を明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 農地制度の新理念は、農地の「有効利用」―耕作放棄地解消。面的集積。有効利用を担うのは誰か。株式会社は農地の有効利用の担い手たり得るのか。複雑な農地制度の問題の所在を明快に解明。
(他の紹介)目次 第1章 農地に関する規制・誘導措置の今日的必要性・根拠について
第2章 農地法の目的の今日的妥当性について
第3章 農地の「有効利用」を農地制度の理念とすることについて
第4章 農地の所有者に対し利用の義務を課するなどの措置について
第5章 農地と農地利用を担う者との関係について
第6章 「農地政策の展開方向」の提示している事項について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。