検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪女 夏の日の夢 (岩波少年文庫)

著者名 ラフカディオ・ハーン/作
著者名ヨミ ラフカディオ ハーン
出版者 岩波書店
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106060742B933.7/キン/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴン・キング 永井 淳
2008
視覚 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950114721
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ラフカディオ・ハーン/作   脇 明子/訳
著者名ヨミ ラフカディオ ハーン ワキ アキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.3
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114563-4
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 雪女 夏の日の夢 (岩波少年文庫)
書名ヨミ ユキオンナ
内容紹介 明治期の日本をこよなく愛し、小泉八雲と名乗ったラフカディオ・ハーン。日本の不思議な物語を題材とした短編「耳なし芳一の話」「雪女」をはじめ、新鮮な日本の印象をつづった「東洋の土をふんだ日」などの随筆も収録。
著者紹介 1850〜1904年。ギリシア生まれ。アメリカへ渡り執筆活動に入る。1880年に来日、教職につき、1896年に帰化する。
叢書名 岩波少年文庫

(他の紹介)内容紹介 われわれには、意識されない「もうひとつの視覚」があった。「見えない」のに山道を難なく歩ける―事故で「視力」を失った患者の不思議な能力からもたらされた、脳のしくみの新しい理解。
(他の紹介)目次 第1章 痛ましい事故
第2章 見えないのにできる
第3章 行為のための視覚が機能しないとき
第4章 視覚の起源―モジュールからモデルへ
第5章 経路のなかはどうなっているか?
第6章 なぜ二つのシステムが必要なのか?
第7章 知覚・行為・意識
第8章 DFの日常―その後の十五年
(他の紹介)著者紹介 鈴木 光太郎
 1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、新潟大学人文学部教授(実験心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 信雄
 1991年東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、新潟大学人文学部准教授(応用・実験心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。