検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女の警察 

著者名 梶山 季之/[著]
著者名ヨミ カジヤマ トシユキ
出版者 新潮社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102066834913.6/カジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶山 季之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210192091
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梶山 季之/[著]
著者名ヨミ カジヤマ トシユキ
出版者 新潮社
出版年月 1973
ページ数 272p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 女の警察 
書名ヨミ オンナ ノ ケイサツ

(他の紹介)内容紹介 父がくれた最後の言葉が、私を追いかけてくる「ママによろしくな」。『花咲く港』『君の名は』『がしんたれ』『放浪記』―。数々の名作を生み出した劇作家、菊田一夫。その愛娘がつづる、家族にそそがれた“父”のまなざしとは。
(他の紹介)目次 第1章 帝国劇場
第2章 父・母
第3章 疎開
第4章 美寧子
第5章 父・娘
第6章 劇団東宝現代劇七十五人の会
第7章 魂のふるさと加津佐
(他の紹介)著者紹介 菊田 伊寧子
 作曲家。幼少よりピアノを習熟。さらにハモンド・オルガンを今尾敏子氏に学び、長年、碑文谷教会のオルガニストを務める。森村学園高等学校を卒業後、作曲、管弦楽法を鈴木静一氏に、和声、対位法、十二音理論などを清田茂氏に師事して学ぶ。芸術座公演の菊田一夫脚本演出『紅花物語』(水上勉原作)、『とりかえばや秘文』(船橋聖一原作)などの音楽を担当。その他、多くのテレビ番組の音楽などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。