検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域新電力 

著者名 稲垣 憲治/著
著者名ヨミ イナガキ ケンジ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107701443540.9/イナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
316.8 316.8
黒人-歴史 奴隷-歴史 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952114748
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲垣 憲治/著
著者名ヨミ イナガキ ケンジ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.7
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7615-2820-1
分類記号 540.921
分類記号 540.921
書名 地域新電力 
書名ヨミ チイキ シンデンリョク
副書名 脱炭素で稼ぐまちをつくる方法
副書名ヨミ ダツ タンソ デ カセグ マチ オ ツクル ホウホウ
内容紹介 自治体や企業、住民が一体となって地域エネルギー事業に取り組むことで、脱炭素だけでなく地域内経済の循環にもつながる。自治体のエネルギー政策、地域新電力についてデータや事例を基に紹介し、その可能性や課題をまとめる。
著者紹介 1981年愛知県生まれ。京都大学大学院博士後期課程研究指導認定退学。文部科学省などを経て、一般社団法人ローカルグッド創成支援機構事務局長。

(他の紹介)内容紹介 中央アメリカの熱帯林にすむホエザルがときどき木から落ちるのはどうしてだろう?同じトケイソウなのに生えている場所のちがいで葉の形がちがうのはなぜか?アリアカシアのトゲの中にすむアリとアカシアの関係は?熱帯林に暮らす生きものたちのさまざまな謎を解いていくうちに、彼らの生きたつながりが見えてくる…十二の物語。
(他の紹介)目次 動物たちはどこにいるのだろう?
種の数は?
「サルが木から落ちる」事件
アリ植物の軍隊のなぞ
チョウをだますトケイソウ
カエルの猛毒をさぐる
寄生、それとも助け合い?
チョウの奇妙な追跡
翼のある果物どろぼう
サルの糞にひそむなぞ
姿なき花粉運び屋
森の大きさはどのくらい必要か?
熱帯のシンフォニー


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。