検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信の構造 

著者名 坂口 ふみ/著
著者名ヨミ サカグチ フミ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106107485191.0/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950603973
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂口 ふみ/著
著者名ヨミ サカグチ フミ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.3
ページ数 15,262p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023445-0
分類記号 191.02
分類記号 191.02
書名 信の構造 
書名ヨミ シン ノ コウゾウ
副書名 キリスト教の愛の教理とそのゆくえ
副書名ヨミ キリストキョウ ノ アイ ノ キョウリ ト ソノ ユクエ
内容紹介 合理と非合理、理性と愛のたわむれ…。旧約新約から中世神学の世界まで、2千年を貫いた、そのダイナミズムの由来を、ヨーロッパ思想の根を掘るというひとつの展望のもとに記述。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士課程修了。ミュンヘン大学にてPh.D取得。東北大学名誉教授。著書に「<個>の誕生」など。

(他の紹介)目次 1 信の構造―キリスト教文化の古層についてのエッセー(信の対象―ペルソナと化したイエス
信という働き)
2 ヨーロッパ思想の根―旧約と新約(旧約聖書の世界
旧約から新約へ)
3 愛と理性―キリスト教の思想(キリスト教思想は哲学か
愛の教説と救済史のドラマ―キリスト教の核心をなすもの
合理と非合理のたわむれ―教義の成立
王権と教権と弁証法の世紀―胎動の時代
豊かな朝―西欧の開花
トマスとフランチェスコ派―総合の時代
ドゥンス・スコトゥスとオッカム―分裂の時代)
(他の紹介)著者紹介 坂口 ふみ
 1933年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士課程修了。ミュンヘン大学にてPh.D.取得。東京大学、東北大学、清泉女学院大学を経て、東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。