検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父ボース 

著者名 樋口 哲子/著
著者名ヨミ ヒグチ テツコ
出版者 白水社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105299978289.2/ボス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
332.3 332.3
食品
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950589536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 樋口 哲子/著   中島 岳志/編・解説
著者名ヨミ ヒグチ テツコ ナカジマ タケシ
出版者 白水社
出版年月 2008.2
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-03176-6
分類記号 289.2
分類記号 289.2
書名 父ボース 
書名ヨミ チチ ボース
副書名 追憶のなかのアジアと日本
副書名ヨミ ツイオク ノ ナカ ノ アジア ト ニホン
内容紹介 「中村屋のボース」で知られる、インド独立運動の闘士の実娘が語る父の肖像。磊落な家庭人でありながら、アジア解放を懸命に模索した革命家の生涯とその時代がよみがえる。
著者紹介 1922年生まれ。

(他の紹介)内容紹介 第4巻では、森にすむ動物や植物などが、森の木々といっしょに生きている様子をしょうかいし、森がわたしたちの生活や健康にどのように役だっているかを説明します。
(他の紹介)目次 第1章 森の樹木と生きもの(森の樹木
森の生きもの
森の研究 演習林に行ってみよう)
第2章 森の環境・森のはたらき(森のはたらき
日本の森
メッセージ 自然にふれて、森林のこと、林業のことを、もっと知ってほしい
調べてみよう 森林と林業のデータ)
(他の紹介)著者紹介 白石 則彦
 1955年生まれ。東京大学大学院農学系研究科修了(農学博士)。農林水産省林業試験場経営部、同省北海道支所天然林管理研究室長、東京大学助教授を経て、東京大学大学院農学生命科学研究科教授。研究の専門分野は森林経理学、森林計測学。望ましい森林の造成には長期間を要するため、時空間の秩序付けすなわち計画の重要性を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。