検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講孟剳記 上(講談社学術文庫)

著者名 吉田 松陰/[著]
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン
出版者 講談社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104607775B123.8/ヨシ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横尾 忠則

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951056411
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 松陰/[著]   近藤 啓吾/全訳注
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン コンドウ ケイゴ
出版者 講談社
出版年月 1979
ページ数 468p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158442-1
分類記号 123.84
分類記号 123.84
書名 講孟剳記 上(講談社学術文庫)
書名ヨミ コウモウ サッキ
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 六〇年代に若者文化の象徴的存在となり、その後も美術の第一線でエネルギッシュに活躍する横尾忠則―彼が「隠居」を宣言した!隠居宣言とは何か?その目的は?それからどう変わったのか?さらに毎日の生活、健康と病気、故郷への想い、死についての意識まで、新しい生き方のヒントとなる一〇八の答え。隠居とは、肩の力を抜いた生き方!人生をより楽しく、より創造的にする。
(他の紹介)目次 第1章 「隠居宣言」とは?
第2章 “隠居”の日常生活
第3章 病気は脱皮のチャンス
第4章 故郷への想い
第5章 あの世のこと
第6章 隠居は創造につながる
第7章 隠居のすすめ
(他の紹介)著者紹介 横尾 忠則
 1936年兵庫県生まれ。美術家。1972年にニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ、ベネチア、サンパウロの各ビエンナーレに出品するなど国際的に活躍し、2006年にはパリのカルティエ現代美術財団で個展を開催し高い評価を得る。毎日芸術賞、紫綬褒章など受賞・受章多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。