検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将棋の駒はなぜ40枚か (集英社新書)

著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者 集英社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103827200796.0/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
198.22 198.22
カトリック教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010009088
書誌種別 和図書(一般)
著者名 増川 宏一/著
著者名ヨミ マスカワ コウイチ
出版者 集英社
出版年月 2000.2
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720019-1
分類記号 796.021
分類記号 796.021
書名 将棋の駒はなぜ40枚か (集英社新書)
書名ヨミ ショウギ ノ コマ ワ ナゼ ヨンジュウマイ カ
叢書名 集英社新書

(他の紹介)目次 第1部(カトリックにおけるマリア観
戦後のドイツ・カトリック教会の状況―一九六〇‐七〇年代を中心に
カトリックの典礼音楽に見る東西文化の融合)
第2部(インド・ケーララ州の「聖トマス・キリスト教徒」―「聖トマスの道」と「聖ペトロの道」
フランシスコ・ザビエルのコミュニケーション―原理の先進性について
外交史料集『通航一覧続輯』の特質―フォルカード神父来琉記事の側面から
奉教士人王徴―東林派と天主教
旧韓末における朝鮮のカトリック
エレン・ケイ、本間久雄、そして米沢におけるキリスト教の普及
日本に悪い子はいない―フラナガン神父の日本訪問)
第3部(日本を題材にしたイエズス会劇
不条理、そしてそれを超えるもの―シュティフターの『曽祖父の書類綴じ』を中心に
イェイツの「動揺」―カトリシズムへの誘いと拒絶
回心のフォルム―李家同の文体)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。