検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築研究資料 No.145

著者名 建築研究所/編集
著者名ヨミ ケンチク ケンキュウジョ
出版者 建築研究所
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104675731520.5/ケン/145貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築研究所
2008
370.35 370.35
学校-名簿 帰国子女教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951262152
書誌種別 和図書(一般)
著者名 建築研究所/編集
著者名ヨミ ケンチク ケンキュウジョ
出版者 建築研究所
出版年月 2013.8
ページ数 10,407p
大きさ 30cm
分類記号 520.5
分類記号 520.5
書名 建築研究資料 No.145
書名ヨミ ケンチク ケンキュウ シリョウ
建築物の長期使用に対応した外装・防水の品質確保ならびに維持保全手法の開発に関する研究
古賀 純子/[ほか]著

(他の紹介)内容紹介 東京では出会えない個性派書店を求めて、人口2200人の山村から奄美大島、はてはタイ・バンコクにまで足をのばす。台湾の知られざるビジュアル・ブックの美しさに息を呑み、「今やらなければ間に合わない」と語る出版社主のことばに深くうなづく。「スキャナーのように」表面を完璧に写しとる写真家・篠山紀信や、「希有なジャーナリスト」でもあったデザイナー・堀内誠一ら、その時々に出会った人たちの仕事に心打たれる。気になる本と本屋を追いかけた、15年間170冊の書志貫徹。
(他の紹介)目次 第1章 本屋に出会う
台湾ビジュアルブック紀行
第2章 本に出会う
第3章 人に出会う
第4章 イメージに出会う
(他の紹介)著者紹介 都築 響一
 1956年生まれ。編集者・ライター。「ポパイ」「ブルータス」編集部を経て、『アートランダム』(京都書院)や『TOKYO STYLE』(京都書院・ちくま文庫)など、現代美術・居住空間に関する書籍を手がける。また96年刊行の『ROADSIDE JAPAN珍日本紀行』(アスペクト・ちくま文庫)では木村伊兵衛賞を受賞。その後も多くの話題作を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。