検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死と滅亡のパンセ 

著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105782478914.6/ヘン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辺見 庸
1979
913.59 913.59
咄本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951033521
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.4
ページ数 186p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32106-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 死と滅亡のパンセ 
書名ヨミ シ ト メツボウ ノ パンセ
内容紹介 そして、いままさに崩れゆく世界で「わたしはなにをどう証すのか…?」 巻頭詩「太古から曳いてきた未来の音」をはじめ、「死と滅亡のパンセ」「神話的破壊とことば」などを収録したエッセイ集。
著者紹介 1944年宮城県生まれ。共同通信社入社。編集委員などを経て96年退社。「自動起床装置」で芥川賞、「もの食う人びと」で講談社ノンフィクション賞を受賞。

(他の紹介)目次 1 序論
2 鉱化流体
3 金属鉱物の化学
4 同位体化学の応用
5 母岩の変質
6 鉱石組織
7 鉱床の地質構造支配
8 マグマ鉱床
9 熱水鉱床
10 堆積鉱床
付録
(他の紹介)著者紹介 鞠子 正
 早稲田大学名誉教授、工学博士(早稲田大学)。1930年東京生まれ。1953年早稲田大学第一理工学部鉱山学科卒業、1961年早稲田大学大学院工学研究科博士課程修了。1972‐1998年早稲田大学教育学部教授、元資源地質学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。