検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コイノカオリ (角川文庫)

著者名 角田 光代/[ほか著]
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 角川書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106192172B913.68/コイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 光代 島本 理生
2008
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950598489
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 光代/[ほか著]   島本 理生/[ほか著]
著者名ヨミ カクタ ミツヨ シマモト リオ
出版者 角川書店
出版年月 2008.2
ページ数 250p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-372605-9
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 コイノカオリ (角川文庫)
書名ヨミ コイ ノ カオリ
叢書名 角川文庫

(他の紹介)内容紹介 どんな恋にも、その時だけの特別な“カオリ”がある―ゆるくつけたお気に入りの香水、彼の汗やタバコの残り香、ふたりでつくった料理からあがる湯気―柔らかく心を浸す恋の匂いをテーマに、今、一番鮮烈な“恋の描き手”たちが集う。漂う6つのフレイバーが呼びおこすのは、過ぎ去ったあの日のこと?それとも―?6人のラブストーリーテラーが供する、せつなさのスペシャリテ。
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。90年「幸福な遊戯」で「海燕」新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞を受賞。03年『空中庭園』で婦人公論文芸賞を受賞。05年『対岸の彼女』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島本 理生
 1983年東京都生まれ。98年高校在学中に応募した「ヨル」で鳩よ!掌編小説コンクール第2期10月号当選、年間MVPを受賞。2001年「シルエット」で第44回群像新人文学賞優秀作を受賞。03年都立高校在学中に「リトル・バイ・リトル」が第128回芥川賞候補となり、第25回野間文芸新人賞を最年少で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗田 有起
 1972年長崎県生まれ。名古屋外国語大学外国語学部英米語学科卒業。2002年「ハミザベス」で第26回すばる文学賞を受賞しデビュー。「お縫い子テルミー」が第129回芥川賞候補になり、選考委員から高い評価を受ける。04年「オテルモル」が第131回芥川賞候補、05年「マルコの夢」が第133回芥川賞候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生田 紗代
 1981年埼玉県生まれ。明治学院大学卒業。2003年「オアシス」で第40回文藝賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 奈都
 1967年福井県生まれ。上智大学文学部卒業。2004年初めて書いた小説「静かな雨」で第98回文學界新人賞佳作に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 水曜日の恋人   5-37
角田 光代/著
2 最後の教室   39-83
島本 理生/著
3 泣きっつらにハニー   85-123
栗田 有起/著
4 海のなかには夜   125-169
生田 紗代/著
5 日をつなぐ   171-209
宮下 奈都/著
6 犬と椎茸   211-250
井上 荒野/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。