検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルブレヒト・デューラーの芸術 

著者名 ハインリッヒ・ヴェルフリン/著
著者名ヨミ ハインリッヒ ヴェルフリン
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105865786723.3/デュ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
723.34 723.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950597466
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハインリッヒ・ヴェルフリン/著   永井 繁樹/訳   青山 愛香/訳
著者名ヨミ ハインリッヒ ヴェルフリン ナガイ シゲキ アオヤマ アイカ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2008.2
ページ数 382p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0566-3
分類記号 723.34
分類記号 723.34
書名 アルブレヒト・デューラーの芸術 
書名ヨミ アルブレヒト デューラー ノ ゲイジュツ
内容紹介 一点一点のデューラー作品に真っ向から対峙し、そして繊細微妙な細部に分け入る。一つの作品から関連する素描や版画を紡ぎ出し、同時代の巨匠たちを比較検討。デューラー芸術とドイツ・ルネサンスの全貌を浮かび上がらせる。

(他の紹介)目次 生涯
基盤と発端
『ヨハネの黙示録』
『大受難伝』
『マリアの生涯』
初期の銅版画
初期の絵画
イタリアと大画面の油彩
新たな版画様式 小受難伝
名作銅版画とその周辺
後期ゴシックとルネサンス―マクシミリアン皇帝のための制作
ネーデルランド旅行と晩年の小品
様式規定に関する一般論
美の問題
(他の紹介)著者紹介 永井 繁樹
 1972年、東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。1974年、同修士課程修了。1975年〜1977年、徳川美術館学芸員。1982年、レーゲンスブルク大学で美術史と哲学を学び博士号(Dr.phil.)取得。1983年、東海大学文明研究所助手。現在、同総合教育センター教授。1996〜97年、レーゲンスブルク大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 愛香
 1991年、東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。2001年、同大学大学院美術研究科博士課程修了。博士号(美術)取得。2005年より獨協大学外国語部ドイツ語学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。