検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神社のことがよくわかる本 

著者名 外山 晴彦/著
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106062045175/トヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
175 175
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950597356
書誌種別 和図書(一般)
著者名 外山 晴彦/著
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.2
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80230-2
分類記号 175
分類記号 175
書名 神社のことがよくわかる本 
書名ヨミ ジンジャ ノ コト ガ ヨク ワカル ホン
内容紹介 大明神、大菩薩、大権現はどこが違う? 神社に祀られる神々は何人? 神社の発祥とその経緯、祀られる神々の系譜、神社の見方、四方山話を、写真やイラストとともに解説する。諸国総社一覧、人臣奉祀の主要神社なども収録。
著者紹介 1941年東京生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒。出版社勤務を経て著述業。学習院生涯学習センター、NHK文化センター講師を歴任。神社ウォッチングの会会長。著書に「神社の見方」他。

(他の紹介)内容紹介 大明神、大菩薩、大権現はどこが違うの?神社に祀られる神々は何人いるの?図解でわかる神社の見方、神様の基礎知識。
(他の紹介)目次 1 神社の発祥とその経緯(神社の発祥と特徴
神仏習合 ほか)
2 祀られる神々の系譜(神話の神々の誕生
禊と神々の化生 ほか)
3 神社の見方(姿は唐獅子、呼び名は犬
神の使い(眷属) ほか)
4 神社四方山ばなし(祭神の尊称
分霊・合霊、分祀・合祀 ほか)
(他の紹介)著者紹介 外山 晴彦
 1941年、東京生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒。書籍編集、雑誌取材記者など出版社勤務から、イベント・マネジャーを経て著述業。学習院生涯学習センター、NHK文化センターなどの講師を歴任。神社ウォッチングの会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。