検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国の警察機関における開示請求 

著者名 高須 一弘/編著
著者名ヨミ タカス カズヒロ
出版者 立花書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105293799316.1/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
317.6 317.6
知る権利 情報公開法 個人情報保護法 警察法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950596669
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高須 一弘/編著
著者名ヨミ タカス カズヒロ
出版者 立花書房
出版年月 2008.3
ページ数 12,406p
大きさ 21cm
ISBN 4-8037-0134-0
分類記号 317.6
分類記号 317.6
書名 国の警察機関における開示請求 
書名ヨミ クニ ノ ケイサツ キカン ニ オケル カイジ セイキュウ
内容紹介 これまでに行われた国家公安委員会及び警察庁における情報公開や個人情報保護に関する開示請求について、不服申立て時の諮問機関として内閣府に置かれた情報公開・個人情報保護審査会の答申を中心に説明する。
著者紹介 昭和38年生まれ。東京大学法学部卒。兵庫県警察本部警務部長。

(他の紹介)内容紹介 国の警察機関である国家公安委員会及び警察庁における開示請求、不服申立て、更には情報公開審査会及び情報公開・個人情報保護審査会の答申、各裁判所の判決等が着実に集積し続ける中、これらを振り返るための「実例」プラス「注釈」集。
(他の紹介)目次 第1章 情報公開に関する開示請求(制度概要(情報公開法
情報公開条例)
運用状況(国家公安委員会
警察庁))
第2章 個人情報保護に関する開示請求(制度概要(個人情報保護基本法
行政機関個人情報保護法
個人情報保護条例)
運用状況(国家公安委員会
警察庁))
(他の紹介)著者紹介 高須 一弘
 昭和38年4月生。昭和62年3月東京大学法学部卒。昭和62年4月警察庁入庁。平成2年7月熊本県警察本部警備部公安課長。平成4年3月外務省大臣官房領事移住部邦人保護課邦人特別対策室。平成6年3月警察庁警備局外事第一課。平成6年7月警察庁警備局外事課。平成8年3月警察庁警備局警備企画課。平成8年11月警察庁長官官房会計課。平成11年3月山口県警察本部警備部長。平成12年3月警察庁生活安全局生活環境課兼長官官房付。平成12年7月警察庁生活安全局生活環境課。平成14年3月警察庁刑事局鑑識課。平成15年2月千葉県警察本部刑事部長。平成16年4月警察庁刑事局組織犯罪対策部企画分析課。平成17年4月宮城県警察本部警務部長。平成18年7月警察庁長官官房総務課情報公開・個人情報保護室長。平成20年1月兵庫県警察本部警務部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。