蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100728724 | 746.2/タグ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 鉄道-日本 鉄道運賃
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210094510 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
田口 〓三郎/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1951 |
ページ数 |
270,31P |
大きさ |
19 |
書名 |
天然色写真 (朝日新講座) |
書名ヨミ |
テンネンシヨク シヤシン |
叢書名 |
朝日新講座
|
(他の紹介)内容紹介 |
たった2300円で一日乗り放題の「青春18きっぷ」を10倍活用する方法教えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「青春18きっぷ」“達人”のつかい方(「青春18きっぷ」の仕組み 「青春18きっぷ」つかい方のバラエティ どのようなつかい方を心がけるべきなのか? ほか) 第2章 東海道線に“達人”は、こう乗る、こうおりる(二階建てグリーン車は静寂天国 琵琶湖周遊“新快速”の新布陣 “新快速”の運転基本パターン ほか) 第3章 東海道線「青春18きっぷ」で途中下車の旅(究極の駅弁を窓辺において、東京に別れを(東京〜新橋) わが国最初の鉄道開業区間に、輻輳する大線路群(新橋〜戸塚) 湘南新宿ラインの西の始終点(戸塚〜小田原) ほか) 第4章 「青春18きっぷ」“ウソホント”Q&A50 |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 定行 昭和24(1949)年、長崎県生まれ。広島大学教育学部卒。雑誌編集部に勤務ののち、同54(1979)年よりフリーの「きしゃ旅ライター」として、鉄道・旅をテーマとする出版物の編集・執筆にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ