検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなくるくる、よってくる (おかしきさんちのものがたり)

著者名 おの りえん/ぶん
著者名ヨミ オノ リエン
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105673800E/ミン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
498.4 498.4
環境衛生 電磁波 テレビ放送 デジタル放送 携帯電話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950946737
書誌種別 和図書(児童)
著者名 おの りえん/ぶん   はた こうしろう/え
著者名ヨミ オノ リエン ハタ コウシロウ
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.7
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-03951-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 みんなくるくる、よってくる (おかしきさんちのものがたり)
書名ヨミ ミンナ クル クル ヨッテ クル
内容紹介 賑やかなおかしきさんちに、次々と持ち込まれる捨て猫たち。みんながおかしきさんちに持ち込んだ理由とは…? 個性豊かな4兄弟を描く、おかしきさんちのものがたり第4弾。
著者紹介 東京都生まれ。作品に「むしばがいたいヤンダヤンダ」「よくばりぎつねのじろろっぷ」など。
叢書名 おかしきさんちのものがたり

(他の紹介)内容紹介 地上デジタル放送の開始によって、何が変わるのか?電磁波であふれるユビキタス社会はどんな社会なのか?本書は、地デジ、携帯電話、携帯タワー、無線LAN、テレビ放送施設周辺などの問題点を明らかにし、電磁波がどれほど我々の健康に影響しているかを検証している。また、海外の最新情報や疫学調査も取り上げ、健康被害から立ち上がった住民の反対運動やそれに関わる裁判も紹介している。我々の近未来社会を考えるための読本。
(他の紹介)目次 1 地上デジタル放送とは(地上デジタル放送の開始によって、何が変わるのですか?
総務省が掲げる「u‐Japan計画」とは何ですか? ほか)
2 放送電波による健康被害と反対運動(地上デジタル放送の開始後、具合が悪くなった人はいるのですか?
新東京タワーが墨田区に建つと、どんな影響がありますか? ほか)
3 携帯電話に関する海外の研究と健康被害(野鳥や動物にも電磁波は影響を与えているのでしょうか?
各国で起きているハチの失踪も電磁波が原因なのですか? ほか)
4 国内で起きている健康被害と裁判(国内でも植物や住民に異変が起きている例はあるのでしょうか?
携帯電話基地局に関する裁判は、今までに何件起きているのですか? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。