検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺伝子から見た応用微生物学 

著者名 熊谷 英彦/編著
著者名ヨミ クマガイ ヒデヒコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026974465/イデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
465 465

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950592171
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊谷 英彦/編著   加藤 暢夫/編著   村田 幸作/編著   阪井 康能/編著
著者名ヨミ クマガイ ヒデヒコ カトウ ノブオ ムラタ コウサク サカイ ヤスヨシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.1
ページ数 9,227p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-43097-4
分類記号 465
分類記号 465
書名 遺伝子から見た応用微生物学 
書名ヨミ イデンシ カラ ミタ オウヨウ ビセイブツガク
内容紹介 「遺伝子から見る」という新しいコンセプトからなる応用微生物学の教科書。微生物遺伝学と遺伝子工学、細胞構造、細胞の調節、分類、分離と増殖をコンセプトに沿って記述するほか、多様な微生物機能について述べる。
著者紹介 1940年旧満州国生まれ。京都大学大学院博士課程修了。石川県立大学生物資源工学研究所教授・所長。

(他の紹介)目次 1章 微生物の発見からニューバイオテクノロジーまで
2章 遺伝子から見た微生物細胞と機能発現:二重らせんから物質生産へ
3章 微生物遺伝学と遺伝子工学
4章 微生物の細胞構造
5章 細胞の調節とシグナル伝達
6章 微生物の分類
7章 微生物の分離と増殖
8章 微生物の代謝
9章 タンパク質と酵素
10章 微生物の多様な栄養形態
11章 微生物の生存環境と役割
(他の紹介)著者紹介 熊谷 英彦
 1940年旧満州国に生まれる。1969年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。1991年京都大学農学部教授。1999年京都大学大学院生命科学研究科教授。現在、石川県立大学生物資源工学研究所教授・所長。京都大学名誉教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 暢夫
 1941年東京都に生まれる。1969年京都大学大学院農学研究科博士課程中退。1989年鳥取大学工学部教授。1993年京都大学農学部教授。1997年京都大学大学院農学研究科教授。現在、京都学園大学バイオ環境学部教授。京都大学名誉教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 幸作
 1948年京都府に生まれる。1974年京都大学大学院農学研究科修士課程修了。1995年京都大学食糧科学研究所教授。現在、京都大学大学院農学研究科教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪井 康能
 1959年兵庫県に生まれる。1988年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院農学研究科教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。